勉強が楽しくなる3つの方法

雑談

誰もが嫌がる勉強。

 

そんな勉強。
実はわたし今、勉強がメチャクチャ楽しいんです。

勉強って楽しい!

 

本日は、勉強が楽しくなる3つの方法についてご紹介します。

 

勉強と聞いて持つイメージ

突然ですがみなさんに質問です。

みなさん、“勉強”と聞いてどんなイメージありますか?

 

勉強大嫌い!
勉強なんてしたくない!

 

大半の人が、勉強 = 嫌だ・したくない と回答するのではないでしょうか。

 

そんな苦痛の塊である勉強

そんな勉強が、わたし 今すごく楽しいと感じているんです。

 

わたしは勉強大好き人間

46歳のオッサンになって勉強大好き人間になったわたし。

勉強楽しい!

 

平日は1日に4時間から5時間、そして休日は6時間から7時間ほど毎日勉強しています。

読書を勉強に入れるかどうかというのは微妙なところではあるんですが、読書を省いても1日に2時間から2時間半は勉強しています。

 

そんな勉強大好き人間のわたしなんですが、勉強が楽しいと感じるようになったのはつい最近の出来事。

ほんの数年前までは、勉強はおろか読書もしたことありませんでした。

人生で読んだ本なんて5冊ぐらいかも

 

学生時代はご多分に漏れず勉強嫌いだったわたし。
いかに楽して過ごすということしか考えていませんでした。

 

そんなわたしが勉強好きになったのには、3つのことが影響を受けています。

 

勉強が楽しくなる3つの方法。
その方法を次のチャプターでご紹介します。

 

勉強が楽しくなる3つの方法

嫌いの人でも勉強が楽しくなる方法。

勉強楽しい!

勉強が楽しくなる方法を、以下に3つご紹介します。

 

ポジティブに考えよう

勉強が楽しくなる3つの方法、1つ目勉強をポジティブに考えること。

 

勉強と聞いてみなさんが最初にイメージするものは、やりたくない・苦痛など、ネガティブなイメージが多いかと思います。

勉強は苦痛だ!

 

誰だって嫌なことをするのには苦手意識は感じてしまうものです。

 

そんなネガティブなイメージのある勉強、どうせ勉強するのであれば、勉強をポジティブに考えませんか。

 

例えば、
資格試験に合格すれば転職でき、今の職場からおさらば出来るとか。
毎日勉強することで、第一希望校への合格が近づくとか。

などなど、前向きな気持ちを持つことで「よし勉強やるぞ」という気持ちになれます。

よっし!今日も勉強頑張ろう!

 

わたしも今、仕事の関係で今 資格試験の勉強をしているんですが、この資格試験で合格すればお給料アップするんです。

今 頑張ればお給料アップするから頑張ろう!

お給料アップするんだから頑張っちゃいますよね。

 

ポジティブな気持ちになると必然的に、机に向かうことが苦痛と感じなくなります。

是非、前向きな気持ちで勉強に挑みましょう。

 

新しい知識を得る喜びを感じよう

勉強が楽しくなる3つの方法、2つ目新しい知識を得る喜びを感じること。

 

勉強につきものなのが、漢字や単語、そして方式などの暗記作業。

こういった暗記作業ってすごく苦痛ですよね。

暗記は超苦手!

そんな苦手意識のある暗記、新しい知識を得ることに喜びを感じてみてはいかがでしょうか。

 

例えば、1つ英単語を覚えるのであれば、その英単語を使って例文を作ってみるとか。
プログラミング学習であれば、覚えた方式を使って簡単なコードを書いてみるとか。

 

新しい単語や方式を使って文章やコードを書いてみると、新しい知識を得た気分になれ、喜びを感じることが出来ますよ。

方式を1つ覚えたから、また1つ賢くなったよ!

 

暗記も少し工夫するだけで楽しくすることが出来ます。

是非、新しい知識を得たことの喜びを感じながら勉強をしてみて下さい。

今日はどんな単語と出会えるかな♫

 

勉強の記録をつけよう

勉強が楽しくなる3つの方法、3つ目勉強の記録をつけること。

 

最後にご紹介する方法は、勉強をしたら記録をつけること。
是非、勉強した時間などをノートなのに日々記録をつけましょう。

 

記録の付け方はとても簡単。

日時と勉強時間、そして何を勉強したのか、この3つを付けるだけ。

  • 日時
  • 勉強時間
  • 勉強した内容

たったこれだけですが、後からこの勉強記録を振り返ることにより、自分の成長を改めて感じることができるんです。

 

わたしはプログラミング学習で学んだ内容を毎日、Notionというメモアプリに付けています。

参考:Notion (ノーション) – すべてのチームをひとつのワークスペースで
https://www.notion.so/

 

過去の勉強記録を見ると自分の成長を改めて感じることが出来ます。

1年前はこんなことも分かってなかったのか、成長したなぁ

 

そして、実は我が家の小学5年生になる長女も、わたし同様に勉強の記録を付けています。

長女が使ってるのは、勉強時間を計測するタイマースタディプラスというアプリ。

Studyplus(スタディプラス) 日々の学習管理に

Studyplus(スタディプラス) 日々の学習管理に
開発元:Studyplus Inc.
無料
posted withアプリーチ

長女は勉強タイマーを使って毎日勉強時間を計測し、勉強した時間をスタディプラスに記録として付けているます。

 

だからでしょうか?
長女は勉強が趣味なんですよね。

 

記録を付けると勉強も楽しくなります。

 

せっかく勉強したのであれば、是非記録を付けてみて下さい。

もしかしたら、我が家の長女のように勉強が趣味になるかもしれませんよ(笑)

 

誰でも勉強は楽しくなれる

前のチャプターでは、勉強が楽しくなる3つの方法を紹介しました。

 

ここまで読んでこう思った人いませんか?

わたしはもういい歳だし、勉強しても身につかないよ

 

そう思っている人
大きな間違いですよ!

 

先日読んだ、勝間和代さん著書の「勝間式生き方の知見」という本の中で、加齢による記憶力低下は間違いと書かれていました。

年をとると記憶力が悪くなるという人もいるが、実際には年齢と記憶力はほとんど関係がないことが 様々な研究でわかっている。
高齢になるにつれて覚えてることが増えるため、その中から思い出したことを探すのに時間がかかるだけで、認知症でもない限り 記憶力が衰えることはない。

 

60歳だろうが、70歳だろうが記憶力が衰えることはありません。

つまり、高齢者でも勉強することは出来るんです。

 

わたしは46歳にして勉強の楽しさを感じるようになりました。

年齢に関係無く是非、みなさんも楽しい勉強にチャレンジしてみて下さい。

 

もしかしたら、勉強にドハマりするかもしれませんよ。

 

さいごに

ということで、本日は 勉強が楽しくなる3つの方法をご紹介しました。

本日のお話 いかがでしたでしょうか。

 

わたしは毎朝、1日の学習の目標をTwitterに投稿し、そして結果を毎夜学習結果をTwitterに投稿しています。

一人で黙々と勉強するよりも、TwitterなどのSNSを使い、自分の目標を共有すると勉強のモチベーションがアップします。

勉強やる気になってきた!

 

是非、みなさんも勉強がちょっと嫌だな・しんどいなと思ったら、SNSなのでシェアしませんか?

目標向かってみんなでコツコツと勉強していきましょう!

 

タイトルとURLをコピーしました