テレビを観ない生活をしているわたし。

テレビは一切観ません
そんな生活をはじめてもう5年になり、色々と分かったことがありました。
本日は、テレビを観ない生活を始めて5年続けて分かったことをご紹介します。
テレビ観ない生活5年
冒頭でも紹介したとおり、わたしはテレビを観ない生活を5年近く続けています。
テレビを観ない生活をはじめたキッカケは読書。
4・5年前から読書にハマったわたし。
テレビを観ているよりも、読書している方が楽しいと感じるようになったんですよね。

テレビよりも読書の方が楽しいよ
読みたい時に読める読書とは対象的に、録画でもしない限り決まった時間にしか観れないテレビに不便さを感じるようになってきたんです。

観たい時・聴きたい時に観れる・聴ける YouTubeとかPodcastとかの方が便利!
その頃から欠かさず見るテレビ番組が徐々に減り、次第にテレビから遠ざかり、今ではテレビは一切観ないようになりました。
テレビを観ない生活を5年続けて分かったこと
そんなテレビを観ない生活を続けているわたし。
テレビ観ない生活を5年続けて分かったことがありました。
ここではテレビ観ない生活を続けて分かったことを3つご紹介します。
誰??という芸能人が増えた
テレビを観ない生活を5年続けて分かったこと、1つ目は 知らない芸能人が増えたこと
まず最初に紹介するのは、芸能界情報。
知らない芸能人が増えてきたこと。
先日、Yahooニュースでこんな芸能ニュースが出てました。
参考:LE SSERAFIMガラムとの契約解除 – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6433123
このニュース見て何のことなのかさっぱり分からいわたし。
芸能ニュースだとは思いもしませんでした。

最初、フランスの何かのメーカーが日本との契約解除したの?
また この芸能ニュースもタイトル見ただけだと全く分からず。
参考:【ちむどんどん】黒島結菜×川口春奈×上白石萌歌“仲良しショット”に反響「本当の姉妹に見えてきた」(オリコン) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/81d8d704477c8b06404f0195e4550225236ee0b3

ちむどんどんって何?黒島結菜・上白石萌歌ってだれ?
かろうじて川口春奈って名前は以前、聞いたことあるぐらい。
それぐらい芸能情報が分からなくなってきました。
多分、あと5年も経てばホント知らない芸能人だらけになるんでしょうね…
トレンドが分からなくなった
テレビを観ない生活を5年続けて分かったこと、2つ目は 今 流行っていることやトレンドが分からなくなったこと
2つ目は、今テレビで流行っていることや、トレンドが分からなくなったこと。
テレビを観ないといっても、わたしネットから情報は仕入れているので、ある程度の流行やトレンドは掴んでいますが、テレビで流行っていることはさっぱり分かりません。
例えば、先日 家族が朝 テレビを観ていた際に、アナウンサーが朝ごはんを食べている番組をやっていました。
小太りのアナウンサーが ただ朝ご飯を食べるだけのコーナー。
何が面白いのか?
わたしにはさっぱり分かりませんでした。

どこが面白いんだ?
同じ食事であれば、失敗小僧 サブチャンネルの方が面白いと思うのはわたしだけでしょうか?
多分、わたしだけかな?(苦笑)
知人・友人の一部の会話についていけなくなった
テレビを観ない生活を5年続けて分かったこと、3つ目は 知人や友人の会話についていけなくなることがあること
最後は、少々深刻なお話。
それは知人や友人との会話に稀についていけなくこと。
数は少ないんですが、わたしにも知人・友人と呼べる人達がいます。
そんな知人・友人と会話している際に、たまに会話に付いけていないことがあるんですよね。
例えば、こんなシーン。

最近、よくCMやっている あの○○ってお店あるじゃん、行ったことある?
テレビを観ないので、何のことかさっぱり分からないわたし。

…全然分からん
テレビ観てないから知らないと言ってしまうと、そこで会話が終了してしまうので 黙っていると、わたしを覗いた友人の間で会話が盛り上がっていきます。

知ってるわ、この前行ったよ!

あそこいいよね!

うん、また行く予定だよ
結局、何のことやらさっぱり分からず会話に付いていけず、気づいたら会話終了していたなんてことがしばし。

さっきの会話はなんだったんだろ…
そんな知人・友人と会話が合わないせいでしょうか?
思えば、テレビを観ていた5年前と比べて知人・友人の数が減ったような気がします。
この3年の間で色々と
そんな感じで、テレビを観ない生活を5年続けて分かったことを3つ紹介しました。
どれもテレビを観ないことによる弊害のような感じのことばかりですが、個人的にはテレビを観ないことによるメリットはデメリットよりも大きいと思っています。
テレビを観ない生活をすることによって、テレビ中心の生活から自分中心の生活になり、自分の時間が以前よりも大きく増えました。
早起きや、毎日のジョギング、読書、プログラミング学習など

自分の時間が持てるよ
自分の時間が欲しいと思っている人は是非、テレビを観ない生活をはじめてみて下さい。

是非、一緒にテレビ観ない生活してみませんか
きっと今以上に自分の時間が出来るようになりますよ!
さいごに
ということで、本日は テレビを観ない生活を始めて5年続けて分かったことをご紹介しました。
本日のお話 いかがでしたでしょうか。
テレビを観ない生活をしていると、たまにテレビを観た時に「この人 老けたね!」と感じる芸能人の方をチラチラと見かけます。
過去のブログでそんな芸能人を紹介してますので、興味ある方は是非こちらもチェックしてみて下さいね。
参考:久しぶりにテレビを観たら芸能人が老化しててビックリした件 | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/915