1年前から1日も欠かさずブログの毎日更新をしているわたし。
実は今年2021年からメインブログの毎日更新に合わせて、サブブログの毎日更新も始めました。
参考:サブブログを音声入力で再始動します | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/4924
YouTube の毎日更新やラジオの毎日更新もしているわたし。
それにプラスしてサブブログも毎日更新するとなると、時間的にかなり厳しくなっちゃうんですね。
ということで、今年2021年から本格的に音声入力を使ってブログを執筆を始めました。
今回は、音声入力を使ってブログを執筆する方法をご紹介します。
意外と大変!ブログを更新にかかる時間
毎日ブログ更新をしているわたし。
メインブログは2,000文字から3,000文字の文章を使って書いております。
1記事を完成させるにあたり、平均2時間〜3時間ほど費やしており、毎日ブログを更新しているで、1記事3時間を費やして書いていると過程すると、1週間で・・・
7日 × 3時間 = 21時間
これだけの時間をかけちゃってる事になるんですよ。
しかもメインブログの毎日更新だけでなく、 YouTube やラジオの毎日配信もしているわたし。
これが本業であればそれぐらい楽にできるのかもしれませんが、わたし 普通のサラリーマンですし、家に帰れば2児の父親でもございます。
そして、 わたし 1ヶ月に300km走るジョガーですし、 1ヶ月に20冊以上の本を読む”自称読書家”でもあります。
正直、今かなりキツい状況になってきているんですよねぇ…
効率良くブログを更新するためには音声入力
ブログ更新をする中で一番時間を費やしていること。
それは執筆時間
ブログ更新作業の時間の約半分はブログ執筆に時間をかけています。

なんとかこの執筆時間を短縮することができないか?
そう思い考えたのが、ブログ執筆をパソコンでおこなわず、お喋りしながら文章を書く音声入力でした。
音声入力はGoogleドキュメントが一番良い
ということで音声入力でブログ執筆を使い始めたわたし。
音声入力を使うのであれば Googleドキュメントが現時点では一番良いんですよね。
Googleドキュメントの音声入力が一番良いと思う3つの理由を以下にご紹介します。
標準で音声入力の機能を持っている
パソコン版の Googleドキュメントは 、Chrome限定になりますが、標準で音声入力の機能を持っています。
標準で音声入力の機能があると何が便利か?
それは、音声入力をしながらキーボードやマウスを使って誤字脱字の修正や、句読点の入力ができること。
音声入力といえど、誤字脱字は発生しますし、Google音声入力の場合、自動的に句読点ははいりません。
こういった修正や追記が音声入力しながら出来ると、圧倒的にブログ執筆作業が早まるんですよね。
パソコンでもスマホでもどちらでも執筆できる
Googleドキュメントは Google ドライブというGoogle のクラウドで作成したデータが管理されます。

よっし、今日の作業はここまで
パソコン版の Googleドキュメントで途中まで書いたブログ記事を、スマートフォンでも執筆できる。

昨日の続きをスマホで書こう
つまり、パソコン・スマホを問わず作業が出来るんです。
これによって“いつでも””どこでも”ブログの執筆ができるんですよね。
WordPress で投稿するアドオンツールがある
Googleドキュメントには WordPress.com for Google Docsというアドオンツールがあります。
参考:WordPress.com for Google Docs – Google Workspace Marketplace
https://workspace.google.com/marketplace/app/wordpresscom_for_google_docs/460536350236?hl=ja
このアドオンツールを使うと、 Googleドキュメントで書いたブログ記事を、WordPress に直接投稿することはできるんですよね。
わざわざコピー&ペーストをしてWordPress に貼り付けたりしなくても良いので、メッチャ便利ですよ。
音声入力でブログ執筆してみた
このブログも音声入力で執筆してます。
今回、わたしの音声入力での執筆風景を録画してYouTubeにアップしました。
こんな感じで執筆してるんだっていうところを是非、ご覧ください。
音声入力での執筆にかかった時間は
先ほどの YouTube の動画を見ていただければ分かるかと思いますが、今回のブログ執筆にかかった時間は約15分ほど。
音声入力をはじめる前に、タイトルや見出しを考えたり、音声入力する本文内容を考えたりしたので、実際には2倍の時間はかかってますが、それでも全ての時間を合わせても執筆に費やした時間は30分程度。
今までブログ執筆にかかってた時間の半分以下の時間になります。
いやぁこれは作業効率がメッチャ上がりますね!
さいごに
という感じで、今回はGoogleドキュメントを使った音声入力でブログを執筆する方法を紹介してみました。
今回のお話 いかがでしたでしょうか。
今年から本格的にはじめた音声入力ですが、いざはじめて分かったこと。
それは、頭に浮かんだことを頭の中で文章化し、声に出してお喋りするのが意外と難しいということ。

こういうことを伝えよう
頭の中では分かってても、いざそれを言葉にしようと思うと、言葉に詰まってしまったり淀んでしまって文章にならなかったりするんですよね。
まだまだ練習が足りない音声入力ですが、練習を重ねることで、お喋りでスラスラと文章が書ける日がやってくるとおもうので、今後も音声入力の練習を続けていきますよ!