誰もが大好きなYouTube
老若男女が利用し、今やテレビ以上に影響力があるメディアと言っても過言ではないぐらい誰もが利用しているサービスとなりましたね。
特にここ2・3ヶ月は新型コロナの影響もあって仕事が無くなった芸能人・有名人が続々YouTubeに参戦し今まで以上にコンテンツが充実しているように感じます。
個人的には長州力の”RIKI CHANNEL”は超オススメです!
観たいチャンネルが増ると必ず出る悩み
そんなYouTubeで最近よく耳にする悩み。
それは
色んなチャンネルの動画を観たいけど、時間が無いんです・・・
あまりにも観たい動画が多すぎて消化出来ないってことを聞くことが増えてきました。
実はわたしも同じ悩みを持ってました。
わたしの場合、ビジネス系やガジェット系、VLOG系の動画が好きでよく観てるんだけど、1つの動画が30分とか1時間とか長いものが多いんですよね。
なので、大半の動画は後半は観てないとかが多かったり・・・
倍速再生で大量の動画を消費する方法
そこでわたしが考えたのが“YouTubeを倍速再生する”方法。
YouTubeの場合、パソコンのブラウザーでもスマートフォンのアプリでも動画の再生速度を変更することが出来るんです。
パソコンのブラウザの場合
スマートフォンの場合
この再生速度をもっと早くしちゃえば、長い動画でも早く観ることが出来る。
つまり多くの動画を観ることが出来るってことですよ。
ちなみに倍速再生の設定方法はとても簡単で、先程の“再生速度 標準”部分をクリックすると速度が出てくるので、選択するだけ。
1.25倍、1.5倍、1.75倍、2倍の4種類から選択することが出来ます。
オススメ再生速度は?
結論から言うと、そのチャンネルによって再生速度は変わってきます。
1人語りの動画の場合には相対的に早口な動画が多いので、2倍速で再生すると何がなんだか分からなくなります。
なので1.25倍ぐらいがオススメでしょうか。
また逆に対談系の動画だったり、ライブ配信とかの場合には話の進行がダラダラとすることが多いので、2倍でも良かったりしますね。
この辺はYouTuberさんの話し方にもよって来ますし、観る側も慣れもありますので、最初は1.25倍から始めるのをオススメします。
まとめ
という感じで本日はYouTubeを沢山観るのには倍速再生がオススメだよとというお話をしてみました。
いかがでしたでしょうか。
残念ながら音楽系の動画では倍速再生は不向きなので、音楽メインでYouTubeを利用している方には使えないテクニックですが、それ以外だと概ね有効なテクニックかと思います。
時間無いけど沢山YouTube動画を観たい
そう思われてるそこのあなた!是非一度試してみて下さいね。
そして、最後にわたしのYouTubeチャンネルの宣伝です。
倍速再生でもOKなので是非チェックしてみて下さいね。