今回はタイトルの通り、わたしの自己紹介をしてみます。
というか、ブログ立ち上げて4ヶ月以上経つのにこのブログの著者であるわたしのことを何も書いてませんでしたね・・・
ってことで超遅くなりましたが自己紹介でし。
名前は・・・
ブログ歴15年ぐらいになるんだけど、ハンドルーネームも含めて名前って名乗ってなかった(笑)
なので、ハンドルネーム考えてみました。
Taka(たか)でお願いします。
このハンドルネーム、今から20年ぐらい前にスノーボードのWebサイトを運営していた際に名乗っていたハンドルネーム。
いやぁ〜、20年ぶりぐらいに名乗ったんでちょっと恥ずかしいな( *´艸`)
年齢は?
1976年1月生まれで現在44歳(2020年7月時点)の絶賛中年オヤジでございます。
ちなみに1976年1月生まれの有名人をググってみると、
- 品川庄司の庄司智春
- アンタッチャブルの山崎
- ムロツヨシ
- 中谷美紀
- 瀬戸カトリーヌ
結構有名人いるんだねぇ〜
ちなみにわたし 自慢になるんだけど、年齢の割には若く見られます( *´艸`)
家族構成は?
相方と中学生の長男、小学生の長女の4人家族です。
最近、長男がプチ反抗期に入ってきたので毎晩相方とバトルをやってるんですよね。
わたしはビクビクしながら存在を消しながら家の端っこに居るんだけど、長女はそしらぬ顔でテレビ観てます。
同じ子どもでも正確って全然違うんだぁ〜とわが子を見ながら改めて感じてる毎日です。
どこに住んでるの?
岡山県の倉敷市に住んでおります。
ちなみに皆さん、倉敷ってどんなところか知ってますか?
倉敷は江戸時代、幕府の直轄地(天領)だったため、商人の町として発展し、今でもその町並みは「倉敷美観地区」として岡山を代表する観光地となってます。
参考:倉敷観光WEB | 岡山県倉敷の観光・旅行情報・名所・おすすめスポットをご紹介!
https://www.kurashiki-tabi.jp/
わたし 倉敷に住みはじめて10年ほど経つんだけど、実は幕府の直轄地だったってつい最近知りました( *´艸`)
出身はどこなの?
出身は高知県です。
高校時代まで高知で過ごし、大学進学がキッカケで高知を離れました。
その後、岡山県で就職。
勤めている会社の本社は東京なんだけど、一度も岡山県外への転勤することなく、20年以上岡山に住み続けてます。
気付けば高知で過ごした幼少時代よりも岡山での生活の方が長くなってて、徐々に高知県民としてのスピリット(魂)が抜けているように感じます。
ただ歳とっただけなのかもしれないけど、お酒弱くなったし・・・いかんぜよ!
趣味は?
過去の趣味と現在の趣味を紹介しますね。
現在の趣味
現在の趣味はこの3つです。
- ジョギング
- 読書
- ブログを書くこと
ジョギング
2018年の夏に健康診断で引っかかったわたし。
あなた薬を飲んだ方が良いかもしれませんね
医者からそう言われるぐらいコレステロール値が高い状態でした。
当時、実家のオヤジが長年の不摂生が祟り人工透析を受けることになり、そのオヤジから、
健康だけには気を付けろ
なんて言われ、ヤバいと思ったのがキッカケでした。
以前から走ること自体嫌いではなかったんだけど、一念発起してジョギング始めてみたところ意外と爽快でいつの間にか習慣化してしまい・・・
今じゃ月300km近く走るぐらいジョギングにハマってしまいました。
ちなみに、日々のジョギングの成果もあってかコレステロールが平均よりも若干高いんだけど、正常範囲まで落ちました。
まだジョギング歴は浅いんだけど、ジョギングで得た知見をこのブログの中で書き綴っているので、お暇な方 是非チェックしてみて下さいね。
参考:ジョギング | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/category/jog
読書
月に20冊ぐらいの本を読む、“自称読書家”のわたし。
実は読書にハマったのはジョギングと同じく2018年の夏でした。
それまでわたし、本を1冊丸々読んだことって人生で5冊ぐらいしかないぐらい読書とは無縁な人間。
そんなわたしが何気に読んだこの本で読書にハマったんですよね。
参考:【Amazon Primeで映画も小説も無料】「金色天化」読了 : SuperBEATCLUB
http://ad.liblo.jp/archives/51955098.html
そして、Amazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」に加入し、気付けば毎月20冊ぐらい読むようになりました。
もっと若い頃から本読んでたら人生変わってただろうな
たまにそんなこと思うこともありますが、今を楽しみがら読書してます。
全てではないですが、読書のアウトプットとして2ndブログで書評を書いてますので、気になる方はこちらもチェックしてみて下さい。
参考:SuperBEATCLUB サブログ
https://superbeatclub.blogspot.com/
ブログを書くこと
はい、今 あなたが見ているこのブログ。
このブログを書いているのがメッチャ楽しいんですよね。
ブログの毎日更新
このブログを立ち上げた際に決めた抱負なので正直「毎日更新キツイ・・・」って時もありますが、楽しく更新しております。
そして読書の部分でも紹介しましたが「SuperBEATCLUB サブログ」という2ndブログも書いております。
こちらは読んだ本の書評やYouTube、Instagramに投稿した写真・動画の自動投稿って感じでかなり手抜き更新しております(笑)
過去の趣味
最近ではメッキリやらなくなった過去の趣味は3つ
- 音楽鑑賞
- スノーボード
- 自転車
音楽鑑賞
中学時代、BOØWYやユニコーンといったロックバンドをみんなが聴いていた頃、何故かわたし洋楽にハマったわたし。
ハードロックやヘヴィ・メタルを聴きまくってました。
当初はホワイトスネイクやメタリカ、ハロウィンといったメジャーどころだったのが、徐々に沼にハマり、大学生の頃にはデスメタルばかり聴いてた頃も( *´艸`)
今でもたまに聴くんだけど、当時はDissection大好きで毎日聴いてたなぁ
最近は音楽自体を聴くことがメッキリ減ってしまいましたが、たまに聴いては昔を懐かしんでます。
スノーボード
社会人になってからハマったスポーツはスノーボード
雪が降らない南国高知で生まれ育ったわたし。
今でも雪を見るだけでテンションが上がるんですよね。
冬になると週末はほぼスキー場で過ごす生活を20代の10年間ほどしてました。
車の中で太鼓の達人とかカラオケとかやってたなぁ(笑)
今は亡き、日本最大級の室内ゲレンデ「アクロス重信」にも行きました。
参考:【2005年9月19日】アクロス重信 : SuperBEATCLUB
http://ad.liblo.jp/archives/51321807.html
結婚し、子どもが生まれ、現在はスノーボードは完全に引退してしまいました。
ただ、わたし同様に雪をほとんど見ることがない子ども達にはどこかで雪遊びを体験させてあげたいなとは考えてます。
自転車
趣味と言うぐらいハマってた訳じゃないんだけど、30代の頃 自転車によく乗ってました。
愛車であるDAHONの折りたたみ自転車
この愛車を車に搭載しては各地に“チャリぶら”遠征行ってました。
参考:2013年7月23日 西讃ポタリング : SuperBEATCLUB
http://ad.liblo.jp/archives/51501059.html
参考:【チャリンコ日記】2015年1月17日 : SuperBEATCLUB
http://ad.liblo.jp/archives/51718852.html
最近は走ること(ジョギング)にハマってしまってメッキリ自転車に乗る機会が無くなってしまいました。
自転車にも乗ってみたい時もあるんだけど、30kmぐらいの距離だったら体が勝手に動いて走っちゃうんですよね(笑)
特技は?
こんな変なオッサンなわたしなんだけど、人に自慢出来る特技が2つあるんですよ。
早寝 -毎朝4時に起きる-
わたし、朝にめっぽう強くて毎朝4時に起きてます。
これは、ある日の1週間の睡眠時間
はい、毎朝4時に起きてますよ( *´艸`)
この超早起き生活を始めたのは2018年の夏頃。
元々は朝6時起床の生活をしていたんだけど、読書にハマり「誰にも邪魔されずに本を読みたい」と思い始め早起きするようになりました。
6時起床だったのが5時起床になり、今では4時起床。
あまりにも超早起きなので食生活も変わり、今は1日4食生活をしています。
参考:1日4食の変食生活を2年間続けております | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/1600
忍耐強い
もう一つのわたしの特技が“忍耐力”
一度決めたらとことんやり抜きます。
もう15年ぐらい前になりますが、1日3箱ぐらいタバコ吸ってたヘビースモーカーでしたが、「止める!」と宣言して以来、1本も吸ってません。
大好きで毎日飲んでたお酒も「減らす」決めて以来、週1日・2日しか飲まなくなりました。
参考:【STOPアルコール宣言】減酒始めました : SuperBEATCLUB
http://ad.liblo.jp/archives/51959626.html
他、ブログやYouTubeの毎日更新もほぼ毎日続けてますし、健康を意識して始めたジョギングも継続してます。
一度決めたことを継続し、日々の習慣化させるのが他人よりも優れてると個人的には思ってます。
将来の夢は?
ここまでわたしについて長々と書いてきました。
長文お付き合いいただきありがとうございます。
で、最後にわたしの将来の夢を3つ書いてみますね。
40過ぎたオッサンが夢ってwwww
そう思うでしょ?
わたしも思います。
ただね、人生の折り返し地点を過ぎたオッサンでも夢はあるんですよ( *´艸`)
フルマラソン完走とサブ4
2018年夏から始めたジョギング。
毎月約300kmぐらい走ってるんだけど、実はわたし未だ1度もフルマラソンを走ったことないんです。
なので、まずはフルマラソンの完走が1つ目の夢。
ただね、ぶっちゃけフルマラソン完走は楽勝だと思ってます。
(40kmも走ったことないけど)
なので、フルマラソンを4時間以内で完走するサブ4
このサブ4を2つ目の夢として持ってます。
本を出版する
毎日読書をし、毎日ブログを書いているとやりたくなること。
それが自分の本を出すこと。
最近ではKDPといわれるセルフ出版で個人でも簡単に本を出版出来、電子書籍であればパソコン1台で執筆しアップロードするだけなんだとか。
今、何か構想があるって訳じゃないんだけど、パリオリンピックが開催される2024年までには出したいなと妄想中です。
本業ブロガーになる
この夢、補足すると今すぐブロガーとして脱サラしたい訳じゃないですよ!
わたしには未成年の子どもが2人いますし住宅ローンだって抱えてます。
なので、住宅ローンも支払い終わり、子ども達が成人するまでは我慢してサラリーマンを続けます。
住宅ローンも支払い終わり 子ども達が成人頃、つまり50代後半頃にサラリーマンを卒業し、ブロガー仕事として生きていきたいなと考えてます。
10年以上先の話なのでブログというメディア自体無くなってるかもしれませんが、来たるべきサラリーマンを卒業する時までブログやYouTubeを毎日コツコツと続けていきます。
さいごに
という感じで、超長文となりましたがSuperBEATCLUBの中の人であるわたしの自己紹介をしてみました。
ちょっと(いや、かなり)変わったオッサンですが、日々コツコツとブログを更新しています。
仕事で上司に叱られた時も、後輩にバカにされた時も、相方に叱られた時も、近所のスーパーで見ず知らずの女子高生にdisられた時もくじけず毎日ブログ更新してます。
TwitterやFacebookなんかで“いいね”を貰えると超励みになるので、よろしくおねがいします。
はぁー、長文書いて疲れた。
ちょい走ってこよっと( *´艸`)