わたし、3ヶ月前から毎日YouTubeで動画投稿しています。
そんなわたしの所に1つ質問をいただきました。
YouTube動画を編集をするのに、どんなパソコンを使ってますか?
わたし YouTubeの動画は撮影から編集、アップロード全てスマートフォンでやってます。
今回はわたしのYouTube動画の撮影から編集、アップロード方法についてご紹介します。
わたしのYouTubeチャンネル
わたしの動画編集方法を紹介する前に、わたしのYouTubeチャンネルを紹介させてください。
チャンネルを開設したのはかなり古く、2006年に開設。
ただ、本格的にYouTubeの動画をアップロードし始めたのは3ヶ月前から。
以来、毎日欠かさず動画を投稿しております。
良ければチャンネル登録をお願いしますね。
スマホで動画を編集するのに必要な機材
わたしが動画を撮影、編集、YouTubeにアップロードするまでの作業で欠かせない5つの機材をご紹介。
スマートフォン
撮影から編集、アップロードまでするスマートフォン。
スマートフォンも超高性能な物から格安タイプまでピンキリありますが、必ずしも高価なスマートフォンが必要だということもありません。
わたしのYouTube動画程度であれば格安スマホでも十分編集が出来ます。
実際にわたしは今年初めに2万円台で購入したAndroidのスマートフォン1台で動画の撮影から編集、YouTubeへのアップロードをしています。
参考:【おさいふケータイ機能付き 格安スマホ】Oppo Reno A購入レビュー:前編 : SuperBEATCLUB
http://ad.liblo.jp/archives/51981060.html
これぐらいの性能のスマホでも十分動画の編集は出来るので、まずは今使用しているスマートフォンでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
イヤホンマイク
スマートフォンでの動画編集の際に、スマートフォンと同じぐらい必須な機材。
それがイヤホンマイク
音声やBGMのボリューム調整や字幕入れる際の字幕挿入先の確認などで必要になる機材。
個人的にはスマートフォン購入時に付属されているイヤホンは性能がとても良いので、別途購入しなくても付属品で良いと思います。
わたしもスマートフォンを購入した際の付属のイヤホンマイクを使ってます。
動画編集アプリ
スマートフォンでの動画編集で欠かせないのが動画編集アプリ
iPhone であればiMovieと言うApple純正のテッパン動画編集のアプリがありますが、Androidには純正の動画編集アプリってないですよね。
Androidユーザーのわたしは「PowerDirector」というアプリを使用して動画編集をしています。
以前のブログでPowerDirectorの使い方を解説しているので、気になる方はこちらを参考にしてみてください。
【PowerDirector】Androidスマホでも本格的な動画編集が出来るアプリを発見 : SuperBEATCLUB
Bluetoothキーボード
動画編集に絶対に必要だっていうわけではないんですが、あれば便利な機器。
それがBluetoothのキーボード
私はこのBluetoothキーボードを動画の字幕を入れる際に使っております。
わたしの動画編集は、映像の切り取りはせずに字幕を入れるのがメイン。
ソフトウェアキーボードで文字の入力もできるんだけど、キーボードがあれば断然作業が捗るんですよね。
ちなみにわたしが現在使用しているキーボードはこちら
このトラックパッドも付いたこのBluetoothキーボード、使い勝手も良くてオススメですよ。
音声入力アプリ
すき間時間を活用して動画編集出来るのがスマートフォンの魅力。
なんだけど、外出先だとBluetoothキーボードを持って無くて、字幕を入れる作業が出来ないって時があったります。
そんな時に活躍してくれるのが音声入力のアプリ
音声入力だと字幕を入れる作業も捗って効率もいいですよ。
ちなみにわたしが使用している音声入力アプリはEdivoiceというアプリです。
その他にも、自撮用のスポットライト照明であったり、ピンマイクであったりと便利なものは多々ありますが、先ずは今回リストアップした5つではじめてみてはいかがでしょうか。
わたしの動画編集環境
本格的にYouTubeへの動画投稿はじめてから全く変わっていないわたしの動画編集の環境はこんな感じ。
これで毎日、動画の撮影と編集をし、YouTubeに動画投稿しています。
さいごに
という感じで、わたしのYouTube動画の撮影から編集、アップロード方法についてご紹介してみました。
いかがでしたでしょうか。
動画編集ってハマるとめちゃくちゃ面白いんですよね。
そしてもっともっとクオリティの高い動画を作りたくなり、どうしても機材に投資したくなります。
今回 紹介した機材でも十分な動画編集は出来ますので、YouTubeで動画投稿してみたいなって方、この辺から一度試してみていただければと思います。