なんて読むの?どういう意味?難解な単語

行政書士への道

行政書士試験を受けるべく日夜勉強するわたし。
そんな法律の勉強をしている際に頻繁に出てくるのが難解な単語。

これなんて読むんだ?
どういう意味だ?

本日は、なんて読むの?どういう意味?難解な単語をご紹介します。

 

壁にぶち当たる毎日の行政書士試験勉強

行政書士試験を受けるべく日々勉強しているわたし。
行政書士の勉強についてはこのブログでも定期的に紹介しています。

参考:挑戦表明して5ヶ月:危機感の現れは良い証拠!? | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/13007

弁護士や司法書士などと同じく「士業」の一つと言われている行政書士。

士業を目指すものにとって避けて通れないもの。
それは法律。

法律の勉強をしたことある人はご存知だと思いますが、法律の勉強をしているとメチャクチャ難しい単語が沢山出てくるんですよね。

この漢字なんて読むの?
どういう意味なんだ?

そんな読み方不明、意味不明な法律用語を次のチャプターでご紹介します。

 

読み方不明、意味不昧な単語

日本人として普通に生活していても一生出会わないかもしれない読み方不明・意味不明な単語。
そんな単語が法律の世界にはいっぱいあります。

行政書士の勉強をしている中で出会った読み方不明・意味不明な単語を以下に5つご紹介します。

 

宥恕

読み方不明・意味不明な単語、1つ目宥恕

まず最初に紹介するのは「宥恕」
いきなり読み方が分からないという人ませんか?

これなんて読むの?

読み方難しいですよね。
実はわたしもつい2ヶ月前まで意味はもちろん、読み方すら分かりませんでした(苦笑)

宥恕(ゆうじょ)は寛大な心で罪を許すこと。

宥恕(ゆうじょ)
寛大な心で罪を許すこと。

参考:宥恕(ゆうじょ)の意味・使い方をわかりやすく解説 – goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%AE%A5%E6%81%95/

日常会話では使うことない単語なんだけど、使ってたら博学と思われるんでしょうかね。

今回の件は宥恕します

うーん、周りの人は意味わからずポカーンとするかも…

 

懈怠

読み方不明・意味不明な単語、2つ目懈怠

つづいても紹介する感じも読み方が難しい漢字。
みなさん 読み方分かりますか?

わたしは当然分かりませんでした(笑)

懈怠は「けたい」「けだい」と読み、意味はなまけること、おこたること。

懈怠(けたい、けだい)
なまけること。おこたること。

参考:懈怠とは – コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E6%87%88%E6%80%A0-59472

一般的な漢字だと、読み方が分からなくても漢字から何となく意味分かったりしますが、この懈怠は全く分かりませんでした。

 

得喪

読み方不明・意味不明な単語、3つ目得喪

そして3つ目にご紹介するのは得喪(とくそう)
この漢字は読み方分かったという人いたのではないでしょうか。

ただ、意味は分からないって人いませんか?

得喪ってどういう意味なの?

得喪(とくそう)とは、得ることとうしなうこと。

得喪(とくそう)
得ることとうしなうこと。

参考:得喪とは – コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E5%BE%97%E5%96%AA-582696

利得と喪失から来ているこの得喪という単語。
同じ意味で「得失」という単語があり、日常では得失を使うことが多いので、得喪なんて単語を使うことが滅多に無いですよね。

得喪は今では法律でしか使われない専門用語ということなんでしょうかね。

 

欠缺

読み方不明・意味不明な単語、4つ目欠缺

続いても読み方が難解な単語の「欠缺」
この単語読み方、意味分かりますか?

“けん”までしか読めない

欠缺の読み方は「けんけつ」で、意味はある要件の欠けていること。

欠缺(けんけつ)
ある要件の欠けていること。

参考:欠缺とは – コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E6%AC%A0%E7%BC%BA-491737

民法を勉強をしていると頻繁に出てくる欠缺という単語。
こちら先程の得喪以上に法律用語なので、日常生活で使うことが無い代表的な単語ですね。

欠缺と同じ意味でわたし達が日常使う単語としては「欠陥」でしょうか。

 

囲繞地

読み方不明・意味不明な単語、5つ目囲繞地

最後にご紹介するのは「囲繞地」
読み方分かりますか?

読み方も意味も分かりませんー!

囲繞地の読み方は「いにょうち」で、意味は公道に通じていない土地を囲んでいる周囲の土地のこと。

囲繞地(いにょうち)
公道に通じていない土地を囲んでいる周囲の土地。

参考:囲繞地 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B2%E7%B9%9E%E5%9C%B0

言葉だけ見ても分かりづらいので、絵で囲繞地を表すとこんな感じ。

参考:囲繞地(いにょうち)とは?内容と通行権・通行料について分かりやすく解説 ‐ 不動産プラザ
https://gro-bels.co.jp/media/article/1053/

↑のように、道路に面していない土地(袋地といいます)を囲んでいる土地。
これが囲繞地なんです。

不動産関係のお仕事をされている人であれば知っている単語ですが、それ以外の人はほとんど知りませんよね。

「いにょうち」ってちょっと言い難いね

呼び方もちょっと難しい単語でした。

 

調べ物するには最適なGoogle Lens

読み方不明・意味不明な単語を5つご紹介しました。

今回は5つしかご紹介しませんでしたが、読み方不明・意味不明な単語って法律を勉強していると毎日出てくるんですよね。

また意味不明な単語が出てきたよ!

そんな読み方不明・意味不明な単語を調べる時に使っているのがGoogleレンズ

Google レンズ

Google レンズ
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

Googleさんが読み方だけでなく、意味まで教えてくれるんです。

読み方分からない感じを調べるのには最適だよ!

Googleレンズについては下記のブログで詳しく解説してますので、興味ある方はこちらの記事も是非チェックしてみて下さい。

参考:調べ物の便利ツール:Google レンズは素晴らしい | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/12480

 

さいごに

ということで、本日は なんて読むの?どういう意味?難解な単語をご紹介しました。
本日のお話 いかがでしたでしょうか。

行政書士の試験の勉強をはじめて5ヶ月になりますが、この間ではじめて見た単語に多く出会ってきました。

行政書士の勉強しなかったら一生出会わない単語だね

今回ご紹介した単語はほんの一部。
まだまだ難解な単語は沢山あります。

好評であればパート2、パート3と続けていきたいと思いますので、是非Twitterなどで下さいね!

 

タイトルとURLをコピーしました