新型コロナウイルス接触確認アプリのCOCOA

このCOCOAって本当に動いてるのかな?
そんなことを思う出来事がありました。
今回は、新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAってどういうものなのか?というお話をしてみたいと思います。
ついにコロナ陽性者が
先日、わたしの身近なところで、新型コロナウイルスの感染者が出ました。

とうとうコロナがやってきたか!
感染しないように用心はしているんだけど、今まで身近に感染者がいなかったので、どこか他人事に感じていた新型コロナウイルス。

ついに身近なところまでコロナがやってきたのか
そう思うと同時に思ったこと。
それは、自分自身が感染していないか?
わたし、体は至って元気だし、熱もなければ咳が出るような症状は起きてません。
しかし、毎日顔を合わしている人だし、ここ数日間でも何度か会話もしたことある人。

もしかしたら俺、コロナに感染してるのでは?
少し気になったんですよね。
全く反応がないCOCOA

うーん、元気だけどコロナに感染していないか?気になる
そこで思い出したのが、新型コロナウイルス接触確認アプリの COCOA

あっ!COCOAで濃厚接触していないか分かるよね
早速、COCOAアプリを起動し、調べてみたところ…
陽性者との接触は無し

ふぅ〜、一安心
「陽性者との接触は無い」と表示され、一瞬 安心したんだけど、よく考えたらCOCOAってアプリ、インストールして1年近く経過するんだけど、一度も接触通知がありません。
このアプリ、本当にちゃんと動いているの?
そんな疑問を感じたんですよね。
COCOAはこうなっている
そもそもCOCOAって、どういう仕組みで動いてて、どうなると陽性者との接触が確認されるのだろうか?
気になったので、COCOAについて調べてみました。
陽性者との接触検知はBluetoothで
COCOAアプリはBluetoothによって接触の検知をしています。
陽性者と1m以内で15分以上接触した場合に陽性者との接触なるようですね。
ちなみに、Bluetooth機能がONになっていないとCOCOAは検知情報が取れませんので、Bluetoothは常にONにしておきましょうね。
PCR検査で陽性になったら
自分が新型コロナに感染したのでは?
そう思ったら、まずPCR検査を受けることになると思います。
そのPCR検査を受ける際に、検査機関に電話番号またはメールアドレスをお知らせし、その情報を保健所が新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システムというシステムに登録します。
このPCR検査で陽性判定された場合、コロナ感染者になりますので、ここではじめてCOCOAアプリから陽性情報の登録をします。
PCR検査を受ける際にお知らせした電話番号またはメールアドレス宛に処理番号が保健所から送られてくるので、陽性情報に処理番号を合わせて登録。
陽性登録をするとこんな画面になるんですね。
陽性者との接触があった場合
コロナ陽性者と1m以内の範囲で、15分以上接触した場合に、陽性者と接触ありと確認されます。
COCOAアプリがこんな感じで接触確認をするみたいですね。
こうなった場合には、速やかに医療機関に相談するという運びになるようです。
今回 わたしの場合、接触は確認出来なかったんだけど、猛威を振るうデルタ株は感染力がかなり強いみたいなので、15分未満の接触でも感染の可能性はありそうですね。
うーん、COCOAの結果だけで安心は出来ないかも…
ちなみに、厚生労働省から新型コロナウイルス接触確認アプリ COCOAについて詳細情報がネットに掲載されてます。
興味ある方は是非こちらもチェックしてみて下さいね。
参考:新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000691700.pdf
1日も早いコロナ収束に向けて
今回、COCOAについて調べてみて、よく考えられた仕組みになっていることがよく分かりました。
しかし、気になるのは 仕組み通りに動いているのか?ということ

キチンと機能すればコロナは早く収束しそうなんだけど…?
過去には、COCOAにバグがあって、きちんと動いてないってニュースも流れましたね。
参考:COCOA重大バグの4カ月放置に3つの原因、厚労省が報告書で言及 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05480/
コロナの収束にはワクチンも大事ですが、このCOCOAが正常に機能していることも大事だと思います。
COCOAをインストールする・しないは勿論、個人の自由。
強制されるものではありません。
ただ、仮に自分がコロナに感染した場合、身近な方々への感染の可能性をCOCOAを通じてお知らせすることが出来ます。
他人を気遣う気持ちを保つ上でも、個人的にはインストールしておいた方が良いのかなと思います。
さいごに
ということで、今回は、新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAってどういうものなのか?というお話をしてみました。
今回のお話 いかがでしたでしょうか。
依然と続く新型コロナの感染拡大。
感染拡大を抑える上でも大事になってくる感染経路の解明。
そんなコロナの感染経路の解明をする上でも大事になってくるのが、今回ご紹介したCOCOA
早くCOCOAが不要になる世界が1日も早く来るのを願いたいところです。
