実践している有名人も多く、密かなブームがやってきている湯シャン。
遅ればせながらわたしも湯シャンはじめました。

湯シャンはじめました!
意外と知られていない洗髪について。
湯シャンと一緒に語ってみます。
本日は、湯シャンはじめましたというお話をします。
湯シャンとは
まず最初に湯シャンを知らない向けに、湯シャンとは何なのかご紹介します。
湯シャンとは、シャンプーを使わずにお湯で髪を洗うこと
「シャンプーを使わずお湯で髪を洗う」から湯シャン
そのままですね(笑)
実はこの湯シャン、今密かなブームが来ているんです。
有名人でいえば、タモリさんや福山雅治さん、そして鈴木蘭々さんがシャンプーは使わず、湯シャンで洗髪しているんだとか。
参考:鈴木蘭々、昨年11月から「ずっと湯シャン」 抜け毛が気になる人に「おすすめです」 (2021年1月15日) – エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20210115_749940/
また最近ですと、高須クリニックの高須幹弥先生が自身のYouTubeチャンネルで「わたしは湯シャン派」と語ってました。
YouTubeで「湯シャン」と検索する多くの情報が出てきます。
もしかすると今年は湯シャンブームがやってくるかもしれないですね。
湯シャンをはじめた理由
密かにブームとなりつつある湯シャン。
冒頭でもお伝えしたとおり、わたしも湯シャン生活をはじめました。
今回、何故わたしが湯シャン生活をはじめたかというと、以前読んだ宮永 えいとさん著書の「大人男子の「超」清潔感ハック」という本の影響から。
この本の中で著者の宮永さん、湯シャンについてこう書かれていました。
人肌程度の温度のお湯だけでも、埃を落としたり、皮脂を浮かすことはできるので、実は6割から7割ぐらいはお湯のみの流しで綺麗になる。
引用:大人男子の「超」清潔感ハックより
この本を読む以前からも湯シャンという言葉は聞いたことありましたが、湯シャンって意識の高い一部の人がやるものだと勝手に思ってたんですよ。

湯シャンなんて 自然を訴える意識高い系の人がするものでしょ
それが、実はシャンプーを使わなくても、お湯だけで6割から7割の汚れは取れるって知り気になってきたんですよね。
しかも わたしは乾燥肌で、特に冬場はシャンプーすると頭皮が乾燥するのか?頭が痒くなるんですよね。

頭が痒い!
そんなこともあって今回 湯シャンをはじめたのでした。
湯シャンはじめて1週間経過でどうなった?
46年間生きてきて初めての湯シャン。

人生初の経験です
お湯だけで本当に汚れが落ちるのか?
シャンプー使わなかったら もっと頭痒くなるんじゃね?
髪の毛が脂ギッシュになるんじゃないの?
湯シャンはじめる当初はこんな不安な点はありました。
しかし、湯シャン生活を続けて今1週間経過しますが…
全く問題無し
湯シャンでも全く問題無いですね。

この1週間 湯シャンで問題無し!
湯シャン初心者なので、3日間連続湯シャンし、翌日はシャンプーをする4日に1度シャンプー生活をしてますが、髪の毛が脂ギッシュになることもなければ、頭が痒くなることもありません。
むしろ以前のシャンプー生活の時の比べると頭の痒みが少なくなったかもしれませんね。
また匂いについても、子どもにシャンプーした時と湯シャンの時で匂い比べてもらったんだけど、変わらないようです。
元々お父さん臭いから変わらないよ
えっ!?…
匂いについては湯シャン以前の問題かもしれませんね…
これからも湯シャン続けます
湯シャン生活をはじめてまだ1週間ほどですが、以前と比べると痒みが軽減したわたしの頭。
ネットなどの情報を見ていると湯シャンだと汚れは取れても匂いは落ちないとか、逆に頭皮に悪影響とかというネガティブな情報も散見されます。

湯シャンにネガティブな情報も沢山あるね…
ネガティブ情報も気になるところですが、わたしはこのまま湯シャンを続けます。
人よりも髪の毛の量が多いので、抜け毛が進むぐらいはむしろ歓迎ですし、臭いについては今誰もがマスクしているので、多少臭っても問題無いかと。
逆に野性的とポジティブに考えれば良いかもしれませんね(笑)
さいごに
ということで、本日は 湯シャンはじめましたというお話をしました。
本日のお話 いかがでしたでしょうか。
また1ヶ月後ぐらいに湯シャン生活のその後についてこのブログでご報告してみたいと思います。
さぁ1ヶ月後も湯シャンは続いているのか?
それとも周囲からのクレームによって断念するのか?
もしくは激しい抜け毛で頭がツルツルになるのか?(それはないかな)
乞うご期待下さい!