みなさんこんにちは。
突然ですが、みなさんに質問です。
お弁当箱は持っていますか?
会社や学校にお弁当を持って行ってる方も多いかと思います。
先日、POKETLEのコンパクトなランチボックス(お弁当箱)を購入したわたし。
今回はわたしが購入したPOKETLEのコンパクトなランチボックス(お弁当箱)をご紹介します。
POKETLEとは
POKETLEは京都の家庭用品を製造する会社のブランド
参考:POKETLE(ポケトル)OFFICIAL|ONLY THE NECESSARY 必要な分だけ
https://poketle.com/

あぁーこれか
大人気のこの水筒で分かる方も多いかと思います。
Only The necessary(必要な分だけ)
お尻ポケットにも入る水筒で有名なPOKETLEが“Only The necessary”なお弁当箱を出してるんですよね。
先日、自宅近くにあるLOFTに行った際、そのPOKETLEのお弁当箱を発見し、見た目の可愛さに思わずつい衝動買いしてしまいましたよ。
わたしはお弁当男子(オヤジ)
わたし、普段 仕事にお弁当を持参する弁当男子です。
いや、正確には40歳を過ぎているので、“弁当オヤジ”かな?
我が家は、わたしも相方も働く共働き夫婦。
毎朝、相方が職場に持っていくお弁当を作っているので、ついでにわたしの分までお弁当を作ってもらってます。

どうせ自分のお弁当作るんだから1人分も2人分も同じよ
何も言わなくても、出勤前には出来上がっているわたしのお弁当。
ホント、相方には感謝ですよ。
POKETLEのお弁当箱を購入した理由
見た目の可愛さについ衝動買いしたPOKETLEのお弁当箱なんだけど、実は購入した理由は2つありました。
1日の食事量を減らすため
1つ目の理由は、1日の食事の量を減らすためです。
1ヶ月ほど前からファスティングを始めたわたし。
1日16時間の空腹状態をつくる半日ファスティングはじめました
1週間に1回で、その1回も半日間空腹の状態を作る超初級ファスティング。
なんだけど、ファスティングを始めるにあたりよくよく考えると、1日の食事の量が多いということに気づきました。
というのも、今まで1日に4食の食事をしていたわたし。

1日4食も食べている人間が半日ファスティング出来るのか?
もしかしたら空腹を我慢するただの修行になってしまうんじゃないのか?
そう思ったので、1日の食事の量を4食から3食に減らし、そして1食あたりの食事量も減らそう
ということで、お弁当箱のサイズを小さくしようと思って購入したのでした。
食事にまつわる親子喧嘩の仲裁
2つ目の理由としては、相方と長男の親子喧嘩。
先日、朝食を食べていた長男。
中学1年生にもなると体が大きくなり、食事の量も徐々に増えていってまして、毎朝の食パン1枚だと足りないみたいで、自分でウィンナーを焼いてたんです。
それを見た相方。

そのウィンナー食べたらお父さんのお弁当のおかずがなくなるじゃん!
朝食が足りない長男と、1週間の献立を考え買い物をしている相方
カンッ!
ここで親子喧嘩のゴングが鳴ったのです
このバトルが始まるとどちらかが折れないと終わらないわけでして…

俺がウィンナーを諦めればいいんでしょ
ってことで、仲裁案としてお弁当箱を小さくしたということです…
POKETLEのランチボックスをチェック
前置きは今日長くなったんですが、POKETLEのランチボックスを見てきましょうか。
今回、わたしが購入したのはPOKETLEのランチボックスとランチボックスのケース
ちょっと光が反射して見えづらいので、早速ビニール袋から取り出してみましょうか。
まずはランチボックスから
2段重ねのこのランチボックス。
1個が容量200mlとコンパクトで2個でも200ml×2=400mlとお弁当箱にしてはかなり小さめ。
成人男性のお弁当が800mlから1,000mlと言われているので、半分ぐらいの容量しか入らないので、どちらかというと女性向きのお弁当箱でしょうかね。
では、ランチボックスの同梱物をご紹介。
中には、お箸と保冷剤、そして説明書が入ってました。
小さなお弁当箱に収まるようにお箸もかなり短め。
イメージとしては幼児のお箸の長さです。
ちなみにこのランチボックス、電子レンジでの加熱はOKなので、冷えたお弁当を電子レンジで温めることは出来るようです。
そしてランチボックスと合わせて、専用のランチボックスケースも購入しました。
ちゃんとPOKETLEのロゴも入ってますよ。
パソコンのインナーケースのような素材なので、お弁当が汁漏れしているとケースもビショビショになりそうなので、その点は気になるところ。
女性だとお化粧ポーチサイズといえば分かるかな?
ハンドバッグの中に入れても持ち運べるぐらいメッチャコンパクトなお弁当箱ですよ。
POKETLEのランチボックスを早速使ってみた
早速、POKETLEのランチボックスを使ってみましたよ。
400mlという小さめの容量ですが、相方のお弁当の詰め方が上手なのか?個人的には量的にも十分ですね。
ただ、成人男性だとこの量はかなり少ないと思うので、この弁当にプラスでカップラーメンが必要になるかもしれませんね。
またお弁当箱自体がコンパクトなので、鞄の中にも入れてもかさばることがなく、どこにでも持って行るのも良い点ですね。
さいごに
ていう感じで、今回はPOKETLEのランチボックスを紹介してみました。
いかがでしたでしょうか。
本文でも書いた通り、容量が400mlと男性にとってはかなり小さなPOKETLEのランチボックス。
男性には少し物足りなさを感じるかもしれませんが、女性であればこれで十分という方もいらっしゃるかもしれませんね。
ちなみにこのPOKETLEのランチボックス、このブログを書いてる時点では、どうやら販売経路はかなり限られている様子。
気になる方はLOFTや、LOFTの公式ネットストア(omni7)からチェックしてみてください。