感染拡大が続く新型コロナウイルス
マジでどうなるんだ?
と不安になるぐらい世界が混沌としてきてますよね。
世界経済に与える影響も深刻で、一部では世界恐慌以上なんて話題もあったり。
そんな中、先日 Yahoo!ニュースで気になる記事を発見。
気になったのは記事の内容ではなく、”単位”
日本でも東京五輪が中止になれば、30兆円以上とも言われる経済効果が台無しに。
政界関係者は「日本だけでもそのレベルなのだから、世界の損害を合算すれば、数千兆…いや、これまで見たこともない『1京円』なんて単位も登場するかもしれない。
中国政府が責任転嫁に必死になるのも無理はない」と話す。
1京って単位を使った記事見たの初めてかも。
全世界に経済的ダメージを与えている今回のコロナ騒動。
兆の単位を超えて京の単位が出てきてもおかしくないんだけど、全く想像がつかない単位。
で、そんな京を見てふと疑問に思ったのが、京の次の単位
京の次の単位
皆さん知ってますか?
垓(がい)
だそうですよ。
垓(がい)と聞いてしっくり来ないのはわたしだけでしょうか?
「世界の経済規模は20垓になりまして・・・」
うーん、なんか違和感ある単位だな。
京という単位を使う時代になってきた今、もしかしたら10年後とかに垓という単位を使う時代がやってくるかもしれませんね
しかし、時代が進むに連れて単位はどんどんと大きくなってるけど、わたしの小遣いは・・・
ブログ頑張ろう( *´艸`)