先日、我が家の庭でお家バーベキューを開催しました。
月1回ペースでバーベキューをするぐらいバーベキュー好きな我が家。
そんな我が家がオススメするバーベーキューの時にあったら便利なグッズを3つご紹介します
USB扇風機
夏の暑い時期、あれば便利なUSB扇風機
バーベキューの時にもコイツ活躍してくれるんですよね。
それは炭をおこす”うちわ”の代わりとして使う方法
最近は着火剤が進化して火おこしが楽になりつつあるけど、炭おこしってうちわで扇いだりと面倒
炭おこしに手間取ってると「おとうさん まだぁ?」なんて家族から催促されたりってありますよね。
そんな時にはUSB扇風機使って一気に炭おこししちゃいましょう!
やり方は超簡単
炭に向かってUSB扇風機から風を送るこむだけ。
はい、こんな感じですね。
オススメはクリップ型のUSB扇風機
こうやってモバイルバッテリーをクリップではさむことによって、重りになってくれます。
扇風機をうごかしている時の安定感ありますよ。
BBQお掃除楽ちんお助けシート
バーベキューをした後の始末って面倒ですよね。
特にお肉のあぶらがバーベキューコンロに付くと落とすのが超面倒。
ってことで我が家では後片付けを楽にするために、楽ちんお助けシートを必ず使用してます
メーカーによって商品の名前は違うようで、我が家では近所のホームセンターで売ってた安売り品を使用。
使い方は簡単。
バーベキューコンロを一面覆うようにシートを被せます
これでOK。
バーベキューを楽しんだ後のコンロってお肉のあぶらがたっぷり付いてますね。
でも大丈夫!
シートを丸めてポイッ
コンロ周りのシートも取ってポイッ
あとは熱湯をコンロにかけて干しておけばOKなので後始末は超楽ちん♪
ゴシゴシ洗ってあぶら汚れを落とす必要もないのでメッチャ楽ですよ( *´艸`)
ちなみに楽ちんお助けシートの購入ポイントは、炭の熱でシートが溶けてしまうこともあるので、シートの厚みが0.03mm以上ある商品をオススメします
また極厚シートで指を切ってしまうこともあるので、取り扱われる際には軍手等を準備してくださいね
100均のバーベキュー網
バーベキュー後の後始末という点では100均で売ってるバーベキュー網もオススメ。
1回のバーベキューで網ってこんなに汚れるんですよ
網に付着したあぶら汚れを落とすのも面倒ですし、次に使うとしても不衛生な感じがしますよね
なので、環境には良くないのかもしれませんが、我が家では1回使った網は処分してます。
我が家ではセリアのバーベキュー網を使用してますが、ダイソー、ワッツ、キャン★ドゥ、どこのお店のバーベキュー網でも良いと思います。
まとめ
という感じで、バーベキューのときにあったら便利なグッズを3つ紹介してみました。
いかがでしたでしょうか。
バーベキューってお肉焼いてる時や食べてる時って会話もはずみ、美味しくて楽しいんだけど、準備と後始末って面倒なんですよね
今回紹介した3つのグッズは、そんな面倒な準備と後始末を解消することが出来るので、是非みなさん利用してみて下さい。