新型コロナウイルスの感染拡大が日々続いている今、世界中でえらいことになってますね。
日本国内でもいつ非常事態宣言が出されてもおかしくない状態。
こんな世の中になっちゃうのかな!?
んなわけないか( *´艸`)
そんな状態(どんな状態だ)ですが、わたしの住む倉敷では現時点で感染者は出ていない状況。
春らしいお天気で今のところは至って平穏。
そんな状況もあって1ヶ月以上お休みになっていた学校も今週から再開
ようやく子ども達 学校に行けるんだけど、実は困ったことになってます。
それは分散登校
はい、これ先週末に学校から届いたメール
8日(水)から学校は再開なんだけど、17日(金)までは2日に1回登校なんだとか
つまり、1日学校に行って、翌日はお休み
うーん、これは困る
というのも、我が家はわたし、相方ともに働く共働き家庭
この1ヶ月間の休校期間中は午前中が小学校、午後からは学童保育が子供の面倒をみてくれてました
ただ、分散登校となると学校は毎日やってるので預かる場所がない
学童保育だって午前中は預かってくれないし
ってことは子どもの面倒はどこがみてくれるんだろ?
面倒みてくれるところが無ければひとりで家で留守番?
この春から中学生になる長男と小学3年生の2人の子どもがいる我が家。
中学生の授業がどうなるのか?
まだ分からないんだけど、場合によっては長女がひとり家で留守番?
小学3年生なのでちょっと不安です。
今回の分散登校での授業再開
個人的には子ども達の安全を配慮してくれてる小学校や教育委員会には感謝しかありません。
ただ我が家のような共働き家庭は困るでしょうね。
また2日に1回登校となると授業は順調に進むのか?
ということも気になります。
まぁ状況が状況なだけにそんなこと言ってる場合じゃないのかもしれませんが・・・
はぁ新型コロナウイルスで悩まされる日々はまだまだ続きそうです( *´艸`)