インターネットラジオ配信を4ヵ月間毎日やって分かったこと

雑談

4ヶ月ほど前にラジオ番組を開設したわたし。

ラジオ番組開設後から1日も休まずに毎日ラジオ配信しています。

今回は、ラジオの配信を4ヶ月間 毎日続けて分かったこと・感じたことをご紹介します。

 

4ヵ月前にラジオ番組を開設

わたしがラジオ番組を開設したのは、4ヶ月前の2020年10月。

ブログと YouTubeの毎日更新・毎日配信をしている中で、次にもう1つ新しい何かをはじめたいと考えていました。

よっし!アレをやろう!!

そう思い、はじめたのがラジオ番組でした。

参考:【Radiotalk】ラジオ番組はじめました | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/3827

 

手軽に出来るインターネットラジオ

ラジオ番組を開設ってAMラジオ?FMラジオ?

いやいや、公共の電波を使ったラジオ番組ではありませんよ。

ラジオ番組を解説といってもAM・FMラジオに番組を開設したわけではなく、わたしはインターネットラジオ番組を開設しました。

スマートフォン1台あれば誰でも手軽にはじめることが出来るインターネットラジオ。

わたしはRadioTalkという音声配信サービスを使ってインターネットラジオを配信しています。

参考:SuperBEATCLUB – Radiotalk(ラジオトーク)
https://radiotalk.jp/program/62229

日々の出来事や、読書で得た知識やどーでもいい内容などを雑談形式で独り語りしているこのラジオ。

RadioTalk以外にもApple Podcastや、Google Podcast、Amazon Podcast、Spotifyなどにも配信しています。

是非よろしければ無料購読して聴いてみて下さいね。

🔽Podcast:Apple Podcast
https://apple.co/38PWBPg

🔽Podcast:Google Podcast
https://bit.ly/3fazBvr

🔽Podcast:Spotfy
https://spoti.fi/3kFVNz1

🔽Podcast:Amazon Podcast
https://amzn.to/394QhUv

 

4ヵ月 毎日ラジオ配信してわかったこと

ラジオ番組を開設してから約4ヵ月。
この4ヶ月間、1日も休まずに毎日ラジオを配信してきました。

そんなラジオ配信を4ヶ月間 毎日やって分かったこと・感じたことを以下にご紹介します。

 

YouTubeよりも継続しやすい

わたし YouTubeも毎日更新してるんですが、YouTubeと比べると、ラジオ配信の方が圧倒的にお手軽

YouTubeだと動画を撮影する際に、余計なものが写らないように撮影前のチェックや、撮影後の動画チェックが必要になります。

また動画の撮影後に編集作業も必要となります。

つまり、YouTubeは1本の動画をアップロードするのに時間がかかるんですよね。

それがラジオだと、映像が無い分、収録はどこでもOK

またスマートフォン1台あれば収録はどこでもできるので、人が沢山いる中でも電話で会話しているフリをしてラジオ収録することも出来ちゃうんです。

そして収録した音声の編集をする必要もないので、収録後すぐにアップロードすることができるんです。

ということでYouTubeと比べると、ラジオは圧倒的に継続しやすいんですよね。

 

頂くコメントが温かい

YouTubeと比べると、ラジオは頂くコメントがどれも温かいコメントばかりなんです。

観る側の目が超えているYouTube。

最近では芸能人までYouTubeに続々と参入してきているので、わたしのような動画は低評価をいただくこともあれば、厳しいコメントをいただくことも多々あります。

そんなつもりで動画アップしたわけじゃないのに・・・

頂いたコメントで凹むこともあるYouTube。

それがラジオだとネガティブコメントが全くなく、温かいコメントばかりなんですよね。

よ〜っし!明日も頑張ってラジオ収録するぞ!!

こういう温かいコメントをいただくとラジオ番組を毎日継続する励みになります。

 

得た知識をアウトプットできる

毎日ラジオ番組を配信しようとすると、必要になってくるのがネタ

わたしの場合、こんな感じで読書で得た知識のアウトプット先としてラジオを使っています。

今までは読書で得た知識は読書ノートに書いて、たまにブログで紹介する程度だったわたし。

それがラジオで紹介することによって、より自分の知識に定着してる感じがします。

ラジオの先にいる聴取者に分かりやすく紹介するために、事前に頭で考えてわたしなりの言葉で解説する。

こういったことを毎回やっていると、本を読んで得た知識が、今まで以上に自分の頭の中に定着しているのを感じます。

 

2021年は音声元年になる?

現在、大流行中の音声SNS Clubhouse

Clubhouse: Drop-in audio chat
Clubhouse: Drop-in audio chat
開発元:Alpha Exploration Co.
無料
posted withアプリーチ

 

 

Clubhouseの大流行もあってか?
今年2021年は音声コンテンツの元年になるのではと言われていますね。

参考:「Clubhouse」で注目を浴びる「音声メディア」調査結果 日常利用のトップは「radiko」 音声メディアを使う理由の第1位は? | ロボスタ
https://robotstart.info/2021/02/04/audio-media-usage-survey-2021-2.html

テレビやYouTube、Netflix、AmazonプライムTV、AbemaTV、ネットにSNS。

わたし達の可処分時間を奪うコンテンツが多い今、唯一空いている“耳”

そんな”耳”の争奪戦が今年ははじまりそうですね。

わたしもこの争奪戦に負けないようにラジオ配信頑張らねば!

 

さいごに

ということで、ラジオの配信を4ヶ月間 毎日続けて分かったこと・感じたことを紹介してみました。

今回のお話いかがでしたでしょうか。

一般人のオッサンが下手な独り語りを毎日しているだけのインターネットラジオ番組。

そんなショボいラジオ番組ですが、少ないながらもこんな番組を毎日聴いていただいてる方がいて、ホント感謝しています。

これからも毎日、みなさんの”耳”に情報をお届けしていきますので、みなさんさん 長いお付き合いをお願いしますね。

 

タイトルとURLをコピーしました