起承転結は昔の話 今の時代には合わない

雑談

文章を書く際には起承転結をつけて書くように

子どもの頃、こんな風に文章の書き方を学校で習わなかったですか?

実は最近、この起床転結という書き方が今の時代には合わないと言われているんです。

本日は、起承転結は昔の話 今の時代には合わないよというお話をしてみたいと思います。

 

 

起承転結とは

まずはじめに、みなさん「起承転結」ってご存知ですか?

起承転結とは4つの句からなる文章の構成方法のこと。

起句、承句、転句、結句という4つの句から構成されており、それぞれはこういう意味を持ってます。

  • 起句:出来事を述べる
  • 承句:解説、意見、問題点を述べる
  • 転句:逆の意見を述べる
  • 結句:結果を述べる

何のことやらさっぱり分からないんだけど…

確かに、これだけだと意味わからいですよね。

では、起承転結を使って文章を書いてみましょうか。

 

起承転結を使った文例

では、起承転結を使って「最近のYouTube事情」について文章を書いてみました。

  • 起句:全世界中の人が利用しているYouTube
  • 承句:インターネットが利用できる環境であれば、いつでも・どこでも・無料で色んなジャンル動画を見ることができます
  • 転句:そんな便利なYouTubeですが、反面 気づくとYouTubeに沢山の時間を奪われ、他のことができなくなってしまう中毒性もあります
  • 結句:YouTubeは予め時間を決めて視聴することがオススメである

みなさんも小学校や中学校の頃にこういった文章の書き方をしましょうと習ってこなかったでしょうか?

こういった文書の書き方が「起承転結のついた文章」っていうことですよね。

 

起承転結は今の時代には合わない

学校で習った起承転結の付いた文章の書き方。

そんな起承転結は最近、今の時代には合わない文章だと言われているんです。

えっ!?文章は起承転結を付けて書くものじゃないの?

わたしも全く同じで、文章は起承転結を付けて書くものだと思ってました。

 

起承転結が今の時代に合わない理由を以下に2つご紹介します。

 

理由1.元々日本語の文体ではない

1つ目の理由として、起承転結は元々日本語に合わない文体なんだとか。

というのも、起承転結という文章の構成は元々、中国の詩の文体(漢詩)から来ているそうなんです。

参考:起承転結 – Wikipedia
https://bit.ly/3t4KqVq

中国の詩を読んだことないで、わたしには漢詩がどういったものなのか分かりませんし、中国語の文章の組み立てがどうなっているのかも知りません。

ただ、日本語学や日本文学の専門家の中には「起承転結の文章は倫理的ではない」との意見もあるようなんです。

つまり、起承転結の文章は日本では合わないということなんでしょうね。

 

理由2.情報化社会の現代にはまどろっこしい文体

2つ目の理由として、情報化社会の今の世の中には起承転結はまどろっこいしい文体だから。

なんで起承転結がまどろっこしいの?

それは世の中に情報が溢れる現代の社会において、結論を一番最後に持ってくる起承転結の文章はまどろっこしいから。

もう一度、起承転結の文章を見てみましょうか。

  • 起句:全世界中の人が利用しているYouTube
  • 承句:インターネットが利用できる環境であれば、いつでも・どこでも・無料で色んなジャンル動画を見ることができます
  • 転句:そんな便利なYouTubeですが、反面 気づくとYouTubeに沢山の時間を奪われ、他のことができなくなってしまう中毒性もあります
  • 結句:YouTubeは予め時間を決めて視聴することがオススメである

もう一度 読み直すと、結句の「YouTubeは予め時間を決めて視聴することがオススメである」
この部分だけで良いと思いませんか?

そう、わたし達は溢れるばかりの情報を日々見聞きしているうちに、自然と結論だけ知ろうとしているんです。

 

さいごに

ということで、今回は 起承転結は昔の話 今の時代には合わないんですというお話をしてみました。

今回のお話 いかがでしたでしょうか。

わたし達が子どもの頃に学校で習ったこと。

実は今では間違っていた、違っているということは多々あります。

参考:asahi.com:中学校の歴史 1192は違うの?鎌倉幕府成立 – 教科SHOW – 小中学校 – 教育
http://www.asahi.com/edu/student/kyoukashow/TKY200802270241.html

参考:教科書に載ってた肖像画は誰?足利尊氏の肖像画論争がついに決着か – ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17216959/

「いいくに(1192)つくろう鎌倉幕府」って習ったのに…

起承転結は間違いではないですが、学生時代で習ったことと現代ではアンマッチになっていることの一つということでしょうかね。

今の世の中では通用しない起承転結。

みなさんも文章の書き方は注意しましょうね。

 

タイトルとURLをコピーしました