突然ですが、皆さん
イヤホンってどうやって収納されてますか?
適当にまとめて収納している?
それともクルクル巻にして収納している?
イヤホンっていざ使おうとした際にケーブルがこんな状態になってますよね?
「クソッ!」
ケーブルが絡まってて、イラっとすることないでしょうか?
最近 増えてきているテレワーク
自宅からWeb会議に参加する際に必須アイテムのイヤホン。
本日はそのイヤホンのオススメ収納方法をご紹介します。
8の字収納法
名前のとおり、イヤホンのケーブルを8の字にして収納する方法。
文章で書くより写真で見てもらったほうが分かりやすいので写真で解説しますね。
まずは手をパーに広げ、イヤーピースの方を親指に引っ掛けます。
そして、親指と小指を使い、ケーブルを8の字にグルグルと巻きます。
残り10cmぐらいなったら今度は↓の感じで真ん中でグルグルと巻きます。
こんな感じですね。
巻き終われば完成。
どうでしょうか。
わたしはパソコンのある書斎にこんな感じで普段ぶら下げ収納してます。
PC作業中でも手の届くところ範囲にあるので、急なWeb会議の時にでもすぐ使えます。
コードクリップで収納
100均ショップに売っているコードクリップ
イヤホンを丸めてコードクリップで止める。
見た目もとても綺麗ですし、次に使おうとした際にも絡まることないからコードクリップも便利ですよ。
まとめ
って感じで超簡単ですが、イヤホンのオススメ収納方法を紹介してみました。
いかがでしたでしょうか。
新型コロナウイルスの感染拡大によってテレワークする方が増えている中、思うように仕事が捗らずイライラしている方が昨今増えていると聞きます。
わたしも現在、テレワークを余儀なくされてまして、ちょっとしたことでイライラするんですよね…
そんなイライラを少しでも減らすべく、イヤホンのオススメ収納方法を紹介してみました。
見た目のスッキリ感もある8の字収納とケーブルクリップでの収納
是非一度試してみて下さいね。