今日は2月14日。
そう、バレンタインデーですね。
そんなバレンタインデーにわたし 新しい挑戦を宣言をします。
チョコレートを卒業します!
本日は バレンタインデーの今日 チョコレート卒業宣言してみたというお話をします。
本日を持ってチョコレートを卒業します
わたしは本日、2月14日をもってチョコレートを卒業します。
はい、チョコレートは今後一切食べません!
ここまで読んで、「なんだ、コイツ??」と思った方もいるのではないでしょうか。

突然 チョコレート食べないって なに?
実は、ちょっとした理由があって今回 チョコレート卒業宣言したんです。
その理由は…
次のチャプターでご紹介します。
チョコレートを卒業する理由
チョコレートを食べない「チョコレート卒業宣言」をした理由。
それは、年々強まる甘い食べ物への危機意識。
元々、甘い食べ物は 興味無かったわたし。
自らお菓子を買って食べることは ほとんどありませんでした。
そんなわたしなんですが、お酒を完全に断つ断酒をはじめた1年半ほど前から甘いものが突然欲しくなったんですよね。
今では毎日、なにかお菓子を食べているんです。
断酒と糖には深い関係があるみたいなんだけど、断酒によって甘いものが食べたくなっているんでしょうか?
参考:断酒と糖との関係とは?! | Sweeten the future
https://www.kanro.co.jp/sweeten/detail/id=1968
そんな甘い食べ物ばかり食べていると、気になることがあるんです。
上昇する血糖値
断酒をはじめたこの1年半の間で、すっかり甘いものが好きになってしまったわたし。
毎日 甘いものを食べていると気になることがあるんです。
それは糖尿病
実はわたし 元々血糖値が高く、昨年の健康診断でもHbA1cという血糖を示す数値が平常値を若干超えてたんですよね。
去年で超えていたとなると、今年はヤバいかも!?
血糖値は体重のように簡単に計測することは出来ません。
なので、常に血糖値を意識した生活をしないと、気付いた時には糖尿病になってしまい、取り返しのつかないことになってしまします。
決定打はオヤジの一言
実は、わたしのオヤジは糖尿病が原因で人工透析を受けています。
2日に1度の人工透析。
この人工透析、死ぬまで一生やり続けないといけません。
俺みたいになるなよ
日々の透析の大変さを息子に教えたかったんでしょうか?
突然、オヤジからこんなこと言われたんです。
いつかは甘いものから卒業しようと思ってたのですが、先日言われたオヤジから言葉、そしてやってきたバレンタインデーを気に今回決意したのでした。

よっし、チョコレート卒業しよう!
何故チョコレート卒業宣言?
という理由で、今回 チョコレート卒業宣言をしてみたのですが、ここまで読んでこう思った方いませんか?

じゃあ、なんでチョコレートなの?

チョコレートじゃなくて甘いもの卒業でいいんじゃないの?
仰るとおり、今回 甘い食べ物を完全に断つシュガーフリー宣言をしたいんだけど、さすがに完全に断つのは難しいかなと思い、まずは一番大好きなチョコレートを断とうと思ったのでした。
完全にチョコレート断ち出来たら、最終的には甘いものを完全に断つシュガーフリーを、目指したいと思います。
ブログで卒業宣言した理由
そして今回 ブログでチョコレート卒業宣言した理由についてもお話します。
このブログでチョコレート卒業宣言をした理由。
それは、宣言することで自分自身に明確な目標を持つことが出来るから。
ありがたいことに、このブログも今ではPVが300を超えるようになり、毎日多くの方に見て頂けるようになりました。
そんな多くの人が見ている中での今回の宣言。
自分の中で「これはやらなきゃ!」という気持ちになってくるんですよね。

みんなの前で宣言したんだから、中途半端では止めれない!
周囲に宣言することによってまさに背水の陣。

断酒が出来たんだから、チョコレート卒業も出来るはず!
そう考え、チョコレート卒業に挑んでみたいと思います。
さいごに
ということで、本日は バレンタインデーの今日 チョコレート卒業宣言してみたというお話をしてみました。
今回のお話 いかがでしたでしょうか。
10年以上 バレンタインデーとは無縁なわたしでしたが、偶然にもチョコレートを卒業しようと思ったタイミングがバレンタインデーと重なってたので、今回ネタ的に宣言してみました。
気付けばわたしも40代半ば。
健康のことを本気で考えないといけない歳になってきました。
いつまでも元気で、そして健康的な日々を過ごせるように、今回は取り組んでいきたいと思います。

目指せ、シュガーフリー!