急速にIT化が進む現代。
この10年で世の中が大きく変わりました。
そんな10年前を振り返ってみませんか?
本日は、世の中大きく変わった、10年前の過去を振り返ってみませんかという話をします。
世の中大きく変わったと思った出来事

この10年で世の中大きく変わったね!
そう思った出来事がありました。
それは、先日読んだ高嶋美里さん著書の「あなたの時間を3時間増やす『超整理術』」という本に書かれていた内容から。
この本の中でこんなこと書かれていたんです。
私は経営者ですから、人を雇って給与を支払う側の視点で厳しいことを言うと、効率が悪く、仕事が定時に終わらない人は休む資格がないと言えます。
休み時間はしっかり取るべきというのは、雇われている側の考え方で、給料を支払う側にしてみると、給料とはその人の成果に対する報酬ですから、給与以上の成果を出していないのであれば、休み時間だの休暇だのと言っている場合ではありません。
ですから、もし今日中の仕事が進んでいなかったり、すぐやるべきことが終わっていなければ、昼休みに調整すべきなのです。
この考え方を身につけない限り、仕事ができる人にはなれないし、収入も上がらないでしょう。
なんか凄い考えだな…
「お昼休みも取らず働け」
なんてことを言おうものなら「パワハラ」「ブラック企業」なんて言われ、世間から大ブーイングを受けそうな感じがしますよね。

今の時代には沿わない内容だね
それもそのはず、この本の発刊日は2014年2月。
今から8年以上前に発刊された本なんです。
8年前といえば、出来なければ出来るまでやれ!という考えが通用していた時代だったのかもしれないですね。

8年前はブラック企業だなんて単語は無かったかも
そう考えると、この10年で世の中ホント大きく変わったなとつくづく感じます。
今から10年前はこんな時代でした
今から10年前といえば2012年7月。
2012年7月といえばこんな出来事がありました。
まずはロンドンオリンピックが開幕したのが2012年7月。
引用:ロンドン2012 夏季オリンピック – アスリート、メダル、結果
https://olympics.com/ja/olympic-games/london-2012
先日、現役を引退した体操男子の内村航平選手や、ボクシングの村田諒太選手、そして女子レスリングでは吉田沙保里選手や伊調馨選手などが金メダルを獲ったのは記憶に新しいですね。
そして、スーパーコンピューターの「京」が登場したのも2012年7月。
参考:スーパーコンピュータ「京」はとてつもなく速い – 富士通
https://www.fujitsu.com/jp/about/businesspolicy/tech/k/whatis/system/
当時は民主党政権で、「2位じゃダメなんですか?」という言葉が話題になりましたね。
東日本大震災の発生から1年少々経過し、ようやく世の中 明るい兆しを見せはじめた2012年。
どれもこれも懐かしく思えます。
過去を振り返る3つの方法
そんな10年前、みなさん何をしていましたか?

10年前なんて記憶にないよ
10年前、何をしていたか?
記憶にしている人は少ないかと思います。
そんな過去の出来事を振り返る方法を以下に3つご紹介します。
Googleフォト
過去の出来事を振り返る方法、1つ目はGoogleフォト
まず1つ目にご紹介するのはGoogleフォト。
Googleフォトを使えば、簡単に過去を振り返ることが出来ます。
利用方法は簡単。
過去に撮り溜めたデジタルの写真データをGoogleフォトにアップロードします。
すると写真のExif情報を元に、Googleフォトが時系列に整理してくれるのです。
あとは、見たい記事の写真を探すだけ。
またGoogleフォトのアプリを使えば、○○年前の今日の写真を自動でお知らせしてくれるんです。
10年前に行ったあの思い出の旅行
5年前の子供の運動会の風景
そんな過去の思い出をお知らせしてくれるGoogleフォト。
最大15GBまで無料で利用できるので、まだ利用してない方は是非使ってみて下さいね。

Googleマップ
過去の出来事を振り返る方法、2つ目はGoogleマップ
次にご紹介するのはGoogleマップ。
Googleマップには「タイムライン」という機能があります。
このタイムライン、スマートフォンにGoogleマップのアプリを入れ、移動履歴を有効にすることにより、自分自身の移動の履歴を過去にさかのぼって見ることができるんです。
例えば、コレ 今から8年前の2014年9月の移動履歴。
家族で福岡に旅行に行った際の移動履歴が見事に残ってますね。
Androidスマートフォンを使っている方であれば、Googleマップが標準で入っていて、この設定がオンになっているかと思います。
興味ある方は、是非チェックしてみてくださいね。

過去の出来事を振り返る方法、3つ目はTwitter
最後にご紹介するのはTwitter。
意外と知られてませんが、過去のツイートを検索することができるんです。
過去ツイートの検索方法はコチラ
from:Twitterアカウント名 since:調べたい日付 until:調べたい日付
例えば、わたしのTwitterアカウントの10年前のツイート(2012年7月21日)を調べたいと思ったら、Twitterでこう検索します。
from: SuperBEATCLUB since:20120721 until:20120722
するとこんな感じで過去のツイートを見ることが出来るんです。
うーん、まともな事ツイートしていないなぁ(汗)
5年前、10年前の今日、どんなツイートをしていたか?
気になる方は是非、Twitterの検索機能を使ってみて下さい。
参考:あれから10年 2011年3月11日のツイートを検索する方法 | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/5753
さいごに
ということで、今回は 世の中大きく変わった、10年前の過去を振り返ってみませんかという話をしました。
今回のお話 いかがでしたでしょうか。
今や当たり前となりつつあるトランスジェンダー。
性的少数者に対して寛容な気持ちを持つのは当たり前の社会となりましたが、10年前では考えられない出来事ですよね。
ホント この10年で世の中がガラッと変わったなと改めて感じた今回。
10年前 自分は何を考えていたのか?そして5年前 何をしていたのか?
また10年前の自分は10年後どうなっていると思っていたのか?
今回紹介した3つのサービスを使えば、5年前、10年前の自分の考えや、思っていたことを振り替えれるかもしれませんよ。