ジョギング歴が3年目になるわたし。
月に300kmを走るジョギングジャンキーでございます。
そんなわたしなんですが、今回初めてのジョギングを実行しました。
それは「電車でラン♫ジョギング」
今回は人生初の電車でラン♫ジョギングジョギングをレポートしてみます。
電車でラン♫ジョギングってなに?
電車でラン♫ジョギング
そんなジョギング用語はありません。
これ、わたしが勝手に命名しました( *´艸`)
まぁ簡単に言うと、電車でラン♫ジョギングは目的地まで電車で行ってゴール地点までジョギングして帰ってくる片道コースのこと。
普通のジョギングだと、ある場所を1周するとか、目的地点まで行って帰って来るってコースになると思います。
その場合、遠くまで行けないとか、いつも同じコースになってしまうとかで飽きちゃうんですよね。
そこで考えついたのが、片道コースの電車でラン♫ジョギングなんです。
実はこの電車でラン♫ジョギング、以前読んだ「走る奴なんて馬鹿だと思ってた」って本で著者が紹介してて「いつかはやりたい」と思ってたんです。
参考:SuperBEATCLUB サブログ: 【Kindle本】走る奴なんて馬鹿だと思ってた 読了
https://superbeatclub.blogspot.com/2019/12/kindle_15.html
お盆休み突入し、時間もたっぷりある。
しかもこのお盆休みは新しいことに3つチャレンジする目標も立てたし。
うん、今しかない!
そう思い今回やってみました。
出発地点はどこにしようか?
電車でラン♫ジョギングをするとなると、まず最初に決めないといけないのが出発地点
わたしの自宅のある倉敷をゴール地点と考え、15kmから20kmぐらいの場所を出発地点に考えてみました。
考えてみたのはこの4ルート
仕事でほぼ毎日通う岡山市内は面白くないので、出来れば知らない土地から走って帰ってくる4ルートを選択。
そして決めたのはこのルート。
このルートに決めた理由、それはわたしの住む倉敷から電車1本で行けるから。
ジョギングウェアで電車に乗るのはちょっと恥ずかしいので極力電車に乗ってる時間が短い方が良いなと思いまして・・・( *´艸`)
電車でラン♫ジョギング 行ってきます!
前置きが長くなりましたが、電車でジョギング行ってみます。
まずはJR倉敷駅から電車に乗りますよ。
お盆だと言うのに人かなり少なめの倉敷駅。
新型コロナの影響で、みんな自粛してるんでしょうかね・・・
目指すは倉敷駅から4駅先のJR鴨方駅
途中で電車が急停車するハプニングもあったり・・・
ん?非常ボタンが押されたとかで電車が急に止まったぞ(*´ω`*)#新倉敷駅
— SuperBEATCLUB 毎朝4時に起き300km走る読書家 (@superbeatclub) August 9, 2020
予定よりも30分近く遅れてJR鴨方駅に到着
こっちも新型コロナの影響で人が少ない・・・
じゃなく、普段からこんな感じなんでしょうかね( *´艸`)
では、JR鴨方駅からスタート!
本来は主要道は避けて裏道なんかを走る予定だったんだけど、予定よりも出発が遅れちゃったので幹線道を走ります。
一度も走ったことないコースを走るのは新鮮で楽しいですね。
何もない田舎道ですが、走っててホント楽しくなります。
走り出して5kmほどでしょうか、金光教の本部の看板が見えてきました。
時間があれば見学してみたかったんだけど、今回はパス。
また今後走る時には立ち寄ってみましょうかね。
参考:金光教 KONKOKYO
http://web-konkokyo.info/index_html
スタートして40分ほどで倉敷市の看板が見えてきました。
倉敷市突入と言ってもゴール地点はまだまだ遠いですからね。
ゴール地点目指してひたすら走ります。
しかし、今日は暑い!
時間は17時になろうとしているのに太陽の光がギラギラと照りつけて体力を奪われる感じ。
そして友人からは励ましにならないメッセージも届くし( *´艸`)
このクソ暑い中で走ってる時に37度なんてメッセージ送ってくるとは(笑)
そんな友人のありがたい励ましにもありつつ さらに進みます。
今シーズンはこれまで暑い日に走り込んできたから暑さに体が順応していると思ってたんだけど、予想していたよりも暑く、スタート地点から約12kmほどでバテてきました。
少しでも暑さのことを忘れようと川を見て走ります。
スタート地点から15kmほどのこの場所、影も全くなく太陽の日差しで体力を奪われ一番キツかった・・・
そしてスタート地点から19kmほど走ってゴール地点に到着
ここまで苦しいジョギングってジョギング始めた頃ぐらいじゃないか?と思うぐらい今回辛いジョギング。
途中で水分補給もせず走ったのが完全な失敗要因でしたね orz
熱中症にはならなかったけど、熱中症一歩手前ぐらいの状態だったので、次回からは気をつけないと!
今回走ったルートをご紹介
スマートフォンのGPSロガーアプリを使って今回わたしが走ったルートをログ取ってみました。
今回走ったルートはこちら
今回使ったこのGPSロガーアプリ
走る直前にアプリを導入したので、使い方分からず実戦投入したんだけど、よく見るとログの取れ方がイマイチみたい・・・
もう少し設定を勉強してから次回また使ってみます。
電車でラン♫ジョギングをやってみて感じたこと
今回、初めて電車でラン♫ジョギングをやってみて感じたことを書いてみます。
初めて走るコースは楽しい
レポートの中でも書いたんだけど、初めてのコースは見るもの全て新鮮で、とにかく楽しいです。
普段であれば暇つぶしにインターネットラジオやオーディオブックを聴きながら走ってるんだけど、そんな必要は全くなし。
こんなところもあったんだ
新しい気付きもあったりするので、初めてのコースを走るのはホント楽しかったです。
自宅トラックログを見てニヤニヤ
GPSロガーでトラックログを取ると、自宅に帰ったあと、走ったコースをチェック出来てこれまた楽しい。
今回は主要道しか走ってないけど、知らない裏道とか走ったりするとあとでどこは知ってたのか?チェック出来て絶対に楽しいですよ。
この日の夜は走ったルートをパソコンでチェックしてはニヤニヤしてました( *´艸`)
コース設定は念入りにした方が良い
反省でもあるんだけど、今回のジョギングは暑さで後半完全にバテてしまいました。
この程度だったら走れるでしょ
かなり甘い見積もりでスタート地点を決めてしまったのと、途中の休憩・給水スポットを予めチェックせずに走ったのが反省点。
特に電車でランの場合、途中で引き返すってことが出来ないので、休憩・給水スポットは事前に決めておかないといけないですね。
さいごに
という感じで初めての電車でランレポートをしてみました。
いかがでしたでしょうか。
若干、真夏の無謀なチャレンジになっちゃいましたが、とても面白かったのでまた今度やってみたいと思います。
夏は熱中症になる危険があるから、次はもう少し涼しい秋ぐらいにでもやってみようかな♪
わたしと同じくジョギング好きな方は是非、一度チャレンジしてみて下さい。
楽しいですよ〜( *´艸`)