加速するテレビ離れ
このブログを読んでいる方の中でも、テレビを観ない方や、自宅にテレビすら無いという方もいるのではないでしょうか。
そんなテレビを観ない方にお勧めしたいのがAmazonのスマートスピーカー。
本日は、ノンテレビ派にAmazonのスマートスピーカーはオススメですよというお話をしてみます。
わたしがテレビを観ない理由
実はわたしもテレビを観ない派人間
我が家は4人家族なんですが、テレビを観ないのはわたしだけ。
なので、我が家にはテレビは複数台あるし、わたし以外の家族は毎日テレビを観ています。
リビングに居るとテレビから流れてくる映像をチラ見することはありますが、毎週欠かさず見ている番組はありませんし、自宅で一人で居る時にはテレビを付けることもありません。
もうそんなテレビを観ない生活を1年以上続けています。
テレビは時間泥棒
なんでテレビを見ないの?
そう思う方も多いのではないでしょうか。
わたしがテレビを見ない理由、それはテレビは時間泥棒だから。
特に観たい番組はないんだけど、なんとなくテレビを付けちゃう。
そんなことってありませんか?
観たい番組では無かったのに、ついつい観入っちゃって、気付いたら1時間経過している。
そんなことよくありますよね。
あぁ、テレビ観るんじゃなかったよ…
時間を無駄に浪費してしまい、後から後悔することもあるのではないでしょうか。
そう、テレビはわたしたちの時間を奪う時間泥棒なんです。
そんなことに気づいてから、テレビから意識的に離れるようにしたわたし。
今では完全にテレビレス生活を送っています。
スマートスピーカーでニュース情報を収集
そんなこんなで、テレビを一切観ないわたし。
新聞の数年前から購読を止めたので、現在は情報は自分から取りに行かないと入らない生活となってます。
ニュースとか見てないの?
いいえ、日々のニュースはちゃんとチェックしてますよ。
わたしのニュースの情報収集源は、主にAmazonのスマートスピーカーAlexaを使っています。
なんでスマートスピーカーでニュースを情報をチェックしているのか?
その理由については次のチャプターでご紹介します。
スマートスピーカーでニュースを収集するわけ
なんでスマートスピーカーでニュースを聞いているの?
なんでYahoo!ニュースやSmartNews、グノシーとかのニュースアプリじゃないの?
わたしがスピーカーでニュースを聞く理由、それはテレビと同じくニュースアプリも時間泥棒だから。
ニュースアプリやニュースサイトって自分が見たいニュース以外にも、ついつい他のニュースが気になり読んでしまう。
そんなことないでしょうか。
一記事読んで、また別の記事読む。
気づけば10分、15分経過しているって言うこともよくあります。
そう、ニュースサイトやニュースアプリはテレビと同様に時間泥棒なんですよ。
その点、スマートスピーカーから流れてくるニュースは主立ったニュースの3つ・4つに絞られてるんですよ。
なので、無駄に時間を消費することがないんです。
しかも、洗濯や掃除、ご飯を食べながらでもニュースをチェック出来る。
そう、スマートスピーカーは“ながら”でニュースを聞くことが出来るんです。
時間を有効活用するという面ではスマートスピーカーで聞くニュースはオススメですよ!
スマートスピーカーにもなるFireタブレット
ここまでスマートスピーカーの良さを語ってきましたが、実はわたし Amazonのスマートスピーカーは持っていないんです。
スマートスピーカーを持っていないのに、どうやってニュースを再生してるの?
それはAmazonのFireタブレット
このFireタブレットがスマートスピーカー代わりになるんです。
Fireタブレットのスマートスピーカー設定方法
Amazonのタブレット端末「Fireタブレット」
Fireタブレットをスマートスピーカーとして使う方法をご紹介します。
設定は超簡単
最初にFireタブレットの通知バーから歯車マークの「設定」をタップ。
次に「Alexa」をタップ
Alexaをタップするとスマートスピーカー機能Alexaの設定モードになります。
ここで↓のスイッチを有効にします。
そして最後、ハンズフリーモードのスイッチを有効にしたら設定完了。
これで「アレクサ」とFireタブレットに話しかけるとスマートスピーカーとしてFireタブレットが起動します。
Showモードと呼ばれるスマートディスプレイにもなるFireタブレット。
スマートスピーカー/スマートディスプレイとしても使え便利ですね♫
FireタブレットShowモードについては以前、YouTubeでも紹介しているので、興味ある方はこちらもチェックしてみて下さい。
しかし、この動画手ブレが酷いな…(汗)
さいごに
という感じで、今回はノンテレビ派にAmazonのスマートスピーカーはオススメですよというお話をしてみました。
今回のお話いかがでしたでしょうか。
テレビを観ない生活をはじめて1年以上経過しました。
この間 テレビを観ないことによって何か不都合が起きたかと言うと…
全く何も起きてません
テレビを観なくても日常生活を送ることはできますし、逆にテレビを観ないことによって時間を有意義に活用することができてます。
是非、一度 みなさんもテレビを観ない生活と、スマートスピーカーで情報を収集する生活、チャレンジしてみてください。
生活スタイルが一変するかもしれませんよ。