ブログと合わせて毎日更新をしているYouTube
YouTubeの毎日更新をはじめてから早3ヶ月が経ちました。
今回はYouTubeを3ヶ月間毎日更新して分かったことをお話してみたいと思います。
YouTubeの毎日更新をはじめた訳
毎日YouTubeへの投稿をはじめたのは3ヶ月前の5月末でした。
この頃、新型コロナウイルスによって在宅勤務をしていたわたし。
往復2時間の通勤が無くなり時間の余裕が出来てたんですよね。
せっかくの時間を有効に使いたい
そう思ってはじめたのがYouTubeへの投稿でした。
この頃、在宅勤務のノウハウが溜まっていたわたし。
このノウハウをYouTubeで紹介したい
そう思い、在宅勤務で使えそうなテクニックを連発して投稿していました。
その頃の動画がコチラ
で、気付いたら毎日投稿していたんですよね。
それがわたしのYouTubeの毎日投稿のはじまりでした。
YouTubeを3ヶ月間毎日更新してわかったこと
という感じではじめたYouTubeの毎日投稿。
この3ヶ月ほぼ毎日YouTube投稿をしてわかったことを3つ書いてみます。
とにかく忙しい
わたしの動画を観て頂ければ分かるんだけど、アップしている動画のほとんどがテロップをちょこっとだけ入れただけ。
ほぼ無編集な手抜き動画なんだけど、1つの動画を撮影から動画をアップするまで、最低でも20分はかかるんですよね。
これをほぼ毎日やっていると忙しい!
当初は在宅勤務だったので、休憩時間や仕事終わったあとに動画撮って編集する作業をしてたんだけど、在宅勤務が終わった今は編集時間を作るのも大変。
しかもわたし、ブログも毎日更新しているので結構忙しいんです。
何度か挫けそうになった時もあったけど、今のところは何とか踏ん張ってますよ( *´艸`)
ウケるネタが分かってくる
どの動画も再生数は少ないんだけど、稀に多く再生される動画があったりします。
例えばこの動画とか
全てではないんだけど、YouTubeで沢山再生される動画ってブログでもPVが伸びるんですよね。
どういうネタがウケるのか?
ウケる傾向をYouTubeで掴むことが出来るので、YouTubeでウケた内容をブログで紹介してみるとブログも人気出るってことが分かってきました。
そういう面ではYouTubeって色んな実験が出来る場としては良いプラットフォームですね。
自分自身のスキルアップに繋がる
この3ヶ月間 90本近い動画をアップしてきたわたし。
台本なしで、その時に思いついたことを喋っているおしゃべり動画なんだけど、“はなす”ことについては少しスキルアップしたように思います。
3ヶ月前の一番最初の動画がコレ。
何を喋ったらよいのかも分からないぐらいダメダメだったのが、3ヶ月毎日動画をアップしてたらこんなにベラベラと喋れるようになったんですよ。
実はこのトーク術、仕事面でも生きてまして、仕事で突然しゃべらないといけない時でも、ある程度喋れるようになってるんですよね。
いやぁ、毎日の積み重ねって凄いですね。
さいごに
という感じで、今回 YouTubeを3ヶ月間毎日更新し続けてわかったことをご紹介してみました。
いかがでしたでしょうか。
チャンネル登録者数や再生数はホントショボいYouTubeチャンネルなんだけど、傾向や自分自身の技術の向上を知ることが出来てホント楽しいです。
まだまだ未熟なおしゃべりですが、さらにYouTubeの更新を続けることによって、もっともっとトーク術が磨かれそうな気がします。
毎日更新は大変だけど、コメント頂いたり、高評価頂くことで何とか継続するモチベーションを維持してます。
まだチャンネル登録していない方は是非、チャンネル登録をよろしくお願いします!
さて、今日もYouTube動画撮るかのぉ( *´艸`)