2ヶ月ほど前からはじめたインターネットラジオ番組。
先日、わたしが利用しているインターネットラジオ配信のプラットフォームRadiotalkからこんなポイントをいただきました。
はじめは何のことなのか分からなかったこのポイント
よく調べてみると、現金化できるみたいなんですよ。
これってもしかして、個人でもラジオで稼げちゃったりするの?
今回は、個人でもインターネットラジオはもしかすると稼げるかもしれないよというお話をしてみたいと思います。
わたしはラジオパーソナリティ
わたし、2ヶ月前からRadiotalkという音声配信のプラットフォームで「SuperBEATCLUB -ストイック中年オヤジの独り語り-」というラジオ番組を開設してます。
参考:SuperBEATCLUB – Radiotalk(ラジオトーク)
https://radiotalk.jp/program/62229
ラジオ番組と言っても、AM放送やFM放送のように公共の電波を使ったラジオ番組ではなく、インターネットを使ったネット配信のインターネットラジオ。
毎日1つのテーマで5分から10分程度と独り語りするこの番組。
わたしが独りでお喋りしているだけなんですが、気分はもうラジオパーソナリティですよ(笑)
まだ聴いたことがない方は、是非聴いてみて下さいね!
また、わたしのラジオ番組はRadiotalk以外でも、Apple Podcastや、Google Podcast、Amazon podcast、そしてSpotifyなどでも聴くことが出来ます。
こういったサービスを使ってる方は是非購読して下さいね。
参考: Apple Podcast内のSuperBEATCLUB
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/superbeatclub/id1536523864
参考:Google Podcasts – superbeatclub
https://podcasts.google.com/search/superbeatclub
参考:Spotify – SuperBEATCLUB | Spotify でポッドキャスト
https://open.spotify.com/show/3e97FYKXSOFU82szDcMKB3
参考:Amazon Podcast SuperBEATCLUB
https://music.amazon.co.jp/podcasts/b78430f4-8633-4155-a15f-3559e986214f/SuperBEATCLUB
Radiotalkからこんなメッセージが届きました
そんなラジオパーソナリティーとしてはまだまだ新米のわたし。
ラジオ番組を開設して2ヶ月ほどなんですが、Radiotalkから先日 こんなメッセージが届きました。
ん?なに??ポイントって???
何かわからないんですが、ポイントっていうものをRadiotalkからいただいたんですね。
ポイントって何に利用するんだ?
気になりRadiotalkのサイトでポイントを調べてみたらこんなこと書いてました。
「ポイント」とは?
ポイントとは、リスナーがトークに対して有償コインを消費して「ギフト」をした場合に、贈られた側に還元されるものです。
受け取ったポイントは、外部サービス「RealPay」を利用して、現金やギフト券などに交換することができます。参考:ポイントについて – Radiotalk(ラジオトーク)
https://radiotalk.jp/articles/about-point
ん?このポイントって現金化出来るの??
お喋りするだけで収益がもらえる?
外部サービス「RealPay」を利用して現金化することが出来るRadiotalkのポイント。
お喋りするだけでお金がもらえるって凄くないですか?
気になったので、「RealPay」というサービスを調べてみました。
参考:RealPay – ポイント・現金より価値を生むR(リアル)で報酬受取をはじめる
https://realpay.jp/
このRealPayってサービス、色んなポイント・電子マネー・ギフトに交換出来るようですね。
ちなみにRadiotalkのポイントをRealPayに交換すると、1P(Radiotalkのポイント)⇒10P(RealPayのポイント)なんだとか。
そしてRealPayポイントをジャパンネット銀行に現金化するとこうなるんだとか。
つまり、Radiotalkで1,000ポイントゲットしたら、1,000円になるんだとか。(手数料のことは置いといて)
つまりつまり、個人でもラジオ配信でお金を稼ぐことができちゃうんです。
ラジオ番組を開設して2ヶ月ちょっとのド素人がポイント貰えるぐらいなんですから、トップパーソナリティーの方ってまあまあ稼いでるんじゃないでしょうかね?
広がる音声コンテンツの収益化
わたし、元々は自分自身のトーク力を磨くためにラジオ番組をはじめたのがキッカケでした。
なので、Radiotalkというプラットフォームをお借りして勉強させて身分。
だから、本来であればわたしの方がお金を払わないといけない立場。
それが、投稿した内容がポイント(お金)になるんですから、いやはや驚きです。
そんなインターネットラジオ、実はわたしが利用しているRadiotalk以外の配信サービスでも同様に収益化の波がやってきているようです。
参考:音声配信アプリ「stand.fm」が配信者の収益化を支援する「月額課金チャンネル機能」開始 | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2020/09/29/stand-fm-monthly-subscription/
参考:音声メディア「Voicy」、再生回数に基づく収益化プログラム開始へ – Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1293066.html
日本国内で人気の音声配信サービスであるstand.fmやvoicyでもラジオで稼げる収益化プログラムが広がりつつあるみたいですね。
日本でも徐々にインターネットラジオやPodcastといったインターネットラジオのブームが密かに来ていると言われています。
こういった収益化できるような状況が生まれることによって、さらにクオリティの高いラジオ番組が生まれ、インターネットラジオ市場が活性化してくるかもしれませんね。
もしかしたら2021年はインターネットラジオが爆発的人気になるのかな?
今後のラジオ番組の方向性
じゃあ わたしもラジオ番組で一稼ぎするぞぉ!
なんてことは全然思っていません(笑)
先ほども書いた通り、わたしのラジオ番組開設のキッカケは自分自身のトーク力の向上が目的です。
なので、収益なんてわたしには必要ありません。
また、規約に反するかもしれないので、貰ったポイント数は公表しませんが、今回 頂いたポイントって正直なところ現金化するには程遠いポイント数。
なので、ラジオ配信で一儲けするって夢のまた夢のお話でしょうね。
さいごに
という感じで、今回は個人でもインターネットラジオはもしかすると稼げるかもしれないよというお話をしてみました。
いかがでしたでしょうか。
毎日Radiotalkで色んなラジオを視聴していますが、ラジオ番組やRadiotalkの利用者が日に日に増えていることを感じます。
それだけインターネットラジオがわたし達の生活に少しずつ定着しつつあるんでしょうね。
そう考えると2021年はインターネットラジオの時代がブームになる!?
スマートフォン1台あれば収録から配信まで出来るインターネットラジオ番組。
皆さんもスマホ1台で全世界に向けてラジオ番組を配信してみませんか?
ラジオ配信、楽しいですよ!