もっと楽しく人生行きたい
お金持ちになりたいな
そんな願望を抱いてる方いませんか?
実はその願望、友達を変えることによって実現することができるかもしれないんです。
今回は、自分を変えたければ友達を変えてみようというお話をしてみたいと思います。
参考になった本
経済評論家として有名な勝間和代さん
この勝間さんが書かれた本「勝間式ネオ・ライフハック100」で勝間さんこんなことを書かれていました。
目標達成者と接するうちに、望みを叶える考え方ややり方が自分に自然とインストールされる。
実際に目標を達成している人と接すると、その人の考え方ややり方が自然と分かる?
どういうこと??
すごく気になる内容を書かれてたんですよ。
自分と似ている友達が多くない?
さらにこの本の中では、アメリカでコンサルタントとして有名なジム・ローンさんの言葉も紹介されてました。
あなたはもっとも一緒に過ごしている5人の平均である。
この言葉、自分の親しい友人5人の平均があなただと言ってるのです。
頭の中で親しい友人5人を思い浮かべてみてください。
親しい友達5人の年収や学歴、趣味、性格や役職。
5人のそれぞれの平均を取ってみると、自分自身の年収や学歴、趣味、性格や役職になりませんか?
あら本当だ!
そう思った方も多いのではないでしょうか。
わたしも頭の中で親しい友達5人を思い浮かべてみると、なんとなく自分と同じぐらいの年収や学歴、趣味、性格や役職になりました。
つまり、人間は同じような仲間と群がるということなんでしょうね。
友達は環境に依存する
さらに勝間さん、この本の中でこんなことも言われてるんです。
環境が整っていないところで、どんなに頑張って努力しても、自分が疲弊するだけです。
だから自分の能力を発揮しやすい環境を見つける、もしくは作るようにしよう。
確かに、どんなに東京大学に合格したいと思っても、親しい友人達が偏差値50以下ばかりだと、周りに釣られてしまって東大合格なんて夢のまた夢になってしまいますわね。
つまり、夢や望みを叶えるためには、その環境に適した環境づくりが必要って訳ですね。
年収・性格・趣味は変えられる
じゃあ、どうすれば夢や希望は叶えられるの?
それはその夢や希望を叶えた人たちと沢山接し、そんな方々と親しくすること。
そして、親しい友人を夢や希望を叶えた人たちに変えることですね。
お金持ちになりたければ、お金持ちの人たちと親しくなる。
東京大学に合格したければ東大生たちと親しくなる。
そして、性格を変えたければ、変えたい性格の人たちと親しくなる。
つまり、自分が“なりたい姿”を目指すには、その目指す姿を持ち合わせてるいる人たちと仲良くするのが近道なのかもしれませんね。
さいごに
ということで、今回は自分を変えたければ友達を変えてみようというお話をしました。
今回のお話いかがでしたでしょうか。
「友達を変えよう」
簡単に言ってますが、そう簡単に友達を変えることなんて出来ないのも重々承知です。
ただ、今の友達とは今まで通り付き合い、新たに友達を増やすことは出来ます。
SNSをうまく駆使すればあなたが“なりたい姿”を持ち合わせている人と仲良くなることが出来ます。
それなりの行動力が求められることにはなりますが、自分自身を本気で変えたいなと思っている方、是非一度行動してみて下さいね。
また、今回ご紹介した勝間和代さんの「勝間式ネオ・ライフハック100」では、今回紹介したお話以外にも、勝間さんらしく超マニアックな話題が盛りだくさん。
とても面白い本なので、是非一度読んでみてくださいね。