先日、仕事で岡山市内を車で移動している際に、一際目立つ物を発見しました。
それは、極細マンション

あのマンション、めっちゃ細いんだけど!
本日は、大丈夫なのか!?偶然発見した極細マンションのお話をします。
目を疑うほどの激細マンション
強風が吹くと根本からボキッと折れてしまいそうなぐらい細い激細マンション

どれだけ細いマンションなの?
では、どんなマンションなのか、早速 ご紹介します。
それは このマンション
岡山市内を車で走行している際に、発見したこのマンション。

めっちゃ細いな このマンション!
周りに高い建物が無いので、一際目立つこのマンション。
ちなみに このマンション、岡山市中区清水という場所にあります。
岡山県に住んでいても滅多にこの辺に来ることの無いわたし。
このマンション、遠くから見ると写真以上に細く見えたので、発見した時は目を疑いましたよ。
気になる激細マンションのサイズは?
台風が来たら折れてしまうんじゃないか?
そう思ってしまうぐらい、激細なこのマンション。

実際にどれぐらいのサイズなんだろう?
気になり、ネットで調べてみたのですが…
残念ながら情報は出てきませんでした。
ただ、分かったこととしては、洋間6.5畳のお部屋が通路を挟んで左右にあること。
参考:【ホームズ】岡山県岡山市中区清水346-1[ワンルーム/賃料5.3万円/10階/21㎡]。賃貸マンション住宅情報
https://www.homes.co.jp/chintai/room/56af3db1f391de08197eb1bd27f52ec66ff303c9/?bid=1234460060134
6.5畳のワンルームと聞くとかなり狭そうな感じしますが、通路を挟んで左右両方にお部屋があると考えると、細いといってもある程度の幅はありそうですね。
11階建ての建物だから余計に細く見えたのかな?
これだけ細くて大丈夫なの?
しかし、これだけ横幅が細いと気になるのは倒壊の恐れ。

強風が吹いた時に倒れたりしないの?
気になりネットでまた調べてみたんですが…
残念ながらこちらも情報は出てきませんでした。
ただ、1つハッキリしていることは、建築検査基準をちゃんとクリアしている建物だということ。
つまり、地震が来ようが、台風が来ようが大丈夫だということですね。
建物を建てるには建築基準法を満たしていないといけません。
当然ながらこのマンションも建築基準法は満たしてないと、マンション建てることはできないんですよね。
年々厳格になる法律
今年春に完成したばかりのようなので、ちゃんと国の基準を満たしているということになりますよね。
なので、多少の強風でも大丈夫ということなんでしょうね。
このマンションの持ち主はPCR検査のあの会社?
今回、ご紹介した激細マンション。
情報を色々と調べている中で分かったことがありました。
それは このマンションのオーナーは、先月受けたPCR検査機関と運営会社が同じなんです。
参考:OKAYAMA PCR検査センター:PCR検査を受けてきました | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/7422
しかもこの運営会社は不動産会社でもなく、医療機関でもないんです。
なんと、自動車運転教習所なんです。
マンションに大きく「備前自動車岡山教習所」と書いてますね。
どうやら このマンション、低層階はこの教習所の宿泊施設で、高層階は賃貸マンションになっているようです。
参考:合宿 宿泊施設 – 備前自動車岡山教習所(ビオカ公式サイト)
https://www.bioka.co.jp/lodge/facility/
最近では自動車運転教習所も賃貸経営したり、PCR検査したりと多角経営になんですね(笑)
さいごに
ということで、今回は 大丈夫なのか!?偶然発見した極細マンションをご紹介しました。
今回のお話 いかがでしたでしょうか。
今回は極細マンションを紹介しましたが、世の中には変わった建物がたくさんあります。

そういえば、学生時代 実家近くにこんな家があったなぁ
参考:こじゃんと傾いた家があった。 | 高知の面白情報・今昔・夜景・等々
http://jjj1001.blog39.fc2.com/blog-entry-1735.html?sp
また変わった建物を発見したら、紹介しますので乞うご期待あれ!