2022年10月のベストリーダー

読書

1ヶ月に20冊以上の本を読む「自称読書家」のわたし。

あくまでも自称ですので(苦笑)

そんなわたしが 先月読んだ本の中から「この本面白かった!」と感じた本を1冊ご紹介するこのコーナー。

今月はどんな本がベストリーダーに選出されたのか?

では、早速 2022年10月のベストリーダーいってみましょうか!

 

2022年10月のベストリーダーは

では、早速 先月(10月)のベストリーダーを紹介しましょうか。
2022年10月のベストリーダーは…

川竹 大輔さん著書の「よさこいは、なぜ全国に広がったのか~日本最大の交流する祭り~」

今や全国で開催される「よさこい祭り」

そんなよさこい祭りが全国に広まった理由や、そもそも よさこい祭りはいつ・どこではじまったのか?
学生時代にYOSAKOIソーラン祭りの創立メンバーとして携わった著者がよさこいに詳細に解説するこの本。

この1冊読めば 「YOSAKOI通」になれるぐらい よさこい祭りについてメチャクチャ詳しくなります。

 

そんな「よさこいは、なぜ全国に広がったのか~日本最大の交流する祭り~」が今月のベストリーダー!

 

全国に広がる よさこい 最初はコレだった

全国230ヶ所以上で開催される「よさこい系」のお祭り。

そんなよさこい系祭りの元祖といえば
そう、高知のよさこい祭り。

参考:南国土佐・高知「よさこい祭り」公式Webサイト
http://www.cciweb.or.jp/kochi/yosakoiweb/

毎年8月10日、11日と開催日が決まっている、高知のよさこい祭り。

実はよさこい祭りの歴史は短く、今から約70年ほど前の昭和29年8月。
戦後の復興期の高知市で、街に活気をもたらすために新しい祭を作ることになった際、元々高知にあったよさこい節を活用して祭りをすることになったのが起源なんだとか。

何百年もの歴史があるお祭りではなかったんですね。

この話については、先日 ブログでもう少し詳しくご紹介してますので、興味ある方はこちらのブログ記事を是非チェックしてみたくださいね。

参考:意外と知らないよさこい(YOSAKOI)の歴史 | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/12204

 

読書時間が減っても読書量は減らない

先月も沢山の本を読むことができたわたしですが、実は、先月から意図的に読書時間を減らしてます。

 

夏からはじめた行政書士の資格試験勉強の時間を確保するために、1日30分から1時間ほど読書時間を減らしているんですよね。

読書時間の一部を勉強時間に当ててます

読書時間が減れば読書量も減る

そう思ってたんだけど…
実は読書量は以前と変わらず、月20冊のペースは変わっていないんです。

読書時間は減っても、読書量は減らない
この現象、どうやら わたしの中で「パーキンソンの法則」というものが働いているようなんです。

人間は完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する

-パーキンソンの法則-

このパーキンソンの法則、理解しておくと仕事や日々の日常生活でも役立ちそうなんですよ。

この法則を覚えておけば日々の生活に役立つよ

このパーキンソンの法則を過去のブログで紹介しているので、興味ある人はこちらのブログ記事も是非チェックしてみて下さい。

参考:読書時間が減っても読書量は変わらない パーキンソンの法則 | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/12345

 

今月読みたい本

話は変わり今月11月のお話。
今月読みたい本といえば、アレしかありません。

走ることに関する本

 

いよいよ人生初のマラソン大会出場「おかやまマラソン2022」が今月13日に迫ってきました。

もう大会まで2週間も無いんだけど、ここに来て不安が出てきたんですよね。

果たして完走出来るんだろうか?

周りの空気に飲み込まれてオーバーペースにならないだろうか?

そんな不安を和らげるために、ジョギング・ランニング・マラソン関連の本を読みたいと思います。

早速、明日からこの本読みますよ!

さいごに

ということで、本日は 2022年10月のベストリーダーをご紹介しました。
本日のお話 いかがでしたでしょうか。

11月に入り 秋らしい季節になってきましたね。

秋といえば読書の秋

読書は すればするほど自分の知識に蓄積される最強の自己投資。
そして小学生でも80歳を超える高齢者でも、いくつになってもはじめることが出来ます。

読書習慣が無い方、是非 今年の秋は読書をはじめてみませんか?

 

タイトルとURLをコピーしました