みなさん、毎日積み上げてますか?
毎日コツコツと積み上げているわたし。
毎日少しずつではありますが、自己成長のために積み上げています。
少し自慢にはなるけど、他人と比べると毎日多くの積み上げ作業をしているかな?
今日もしっかり読んで、書いて、喋って、走りました。
今日も収穫の多い1日でした😊
ちょっと早いけど、布団の中で読書しながら寝ます。
おやすみ~今日の結果
読書 2:30
ブログ執筆 3件
YouTube収録 2件
ラジオ収録 1件
ジョギング 20km#今日の積み上げ結果— SuperBEATCLUB 毎朝4時に起き300km走る読書家 (@superbeatclub) November 29, 2020
そんな日々の積み上げ作業。
毎日、多くの積み上げ作業をするには当然ながら時間が必要になります。
本日は、わたしが毎日たくさんの積み上げをするためにやっている4つ時間確保術をご紹介します。
わたしが日課としていること
わたし、日課として毎日 以下のことを行ってます。
- ブログの毎日投稿
- YouTubeの毎日投稿
- ラジオの毎日投稿
- ジョギング
- 筋トレ
- 瞑想
- 読書
- YouTubeで学習
わたしはこの日課を“日々の積み上げ作業”と呼び、毎日コツコツと積み上げてます。
しかし、この作業 毎日行うとなるとかなりの時間が必要になります。
無職であれば毎日出来るかもしれませんが、わたしはごくごく普通のサラリーマン。
しかも、平日は通勤時間を往復2時間かけて毎日会社に出勤しているんです。
往復2時間かけて通勤しながらサラリーマンとして日中働き、そして家庭も持つわたし。
そんなわたしが毎日、これだけの積み上げをするためにどうやって時間を作っているのか?
次のチャプターでご紹介します。
毎日沢山の積み上げをこなすための4つの時間術
毎日多くの積み上げ作業を行っているわたしが、時間を確保するためにやっていること。
今回、4つの時間確保術をご紹介します。
テレビを観ない
わたしは一切テレビを観ません。
何故テレビを見ないか?
それはテレビは時間泥棒だから
家に居るとなんとなくテレビを付けちゃうって方多いんじゃないでしょうか?
なんとなくテレビを観て気づいたら30分、1時間と見ちゃったってことありませんか?
有意義な情報を得ることがないのにも関わらずついつい見ちゃうテレビ。
観終わった後、何か得るものがあるかというと、わたしは全くありません。
そんなテレビ、わたしにとっては時間泥棒な機械。
なので、わたしはテレビは一切観ないようにしています。
すでにテレビ観ない生活を始めて1年以上経ちますが、特に困ることはないですね。
最近流行りの女優やアイドル、お笑い芸人などは全然分からなくなっちゃいましたが、ニュースなどの情報はネットで仕入れることが出来ます。
CMも観ない
そんなテレビ観ない人間のわたしですが、ごく稀に家族でテレビを観ることがあります。
そんな時、テレビ観てて思うのがCM時間の無駄さ

CMの時間って無駄だよ・・・
そう感じるんですよ。
というのもわたし、YouTube再生時に広告をカット出来るYouTube Premiumに加入しているので、CMというのを普段ほとんど観ることがないんです。
なので、余計にテレビのCMが辛く感じ、テレビ嫌いになっちゃうんですよね・・・
テレビはわたしには全く向いていないようです。
お酒を飲まない
お酒はテレビと同様に時間泥棒であると共に、お金をも失う悪い習慣。
ということでわたしはお酒を1滴も飲みません
お酒が飲めないのではなく、飲まない
いわゆる“断酒”です
と、偉そうに書いてますが、実は断酒をはじめたのは今年7月からとつい最近。
断酒生活をはじめて未だ半年ほどではありますが、断酒によって酔ってる時間は無くなり、当然二日酔いになることも無くなりました。
その出来た時間を使ってブログを執筆したり、YouTubeやラジオの原稿を収録したり、ジョギングしたりと有意義な時間に使ってます。
お酒を止めれば時間とお金が出来るのでオススメですよ!
早く寝る
わたしは毎朝4時に起きています。
そして1日6時間は寝ることを心がけています。
毎朝4時に起きているということは、つまり毎日夜10時には寝てるということになります。
ということで、わたしは超早寝人間なんです。
テレビを観ない理由にも繋がるんだけど、観たいテレビ番組が無いわたしは夜遅くまで起きる理由はありません。
日中アクティブに活動していると夜は必然と眠くなり、晩ご飯食べてお風呂に入ると一気に眠くなります。
眠い目をこすってまで観たいテレビ番組なんてありませんから早く寝ちゃうんですよね。
そしてわたしの起きる朝4時台は家族はおろか、近隣の方々も当然ながら寝ているので超静か。
なので、朝は誰にも邪魔されることない自分の時間を過ごすことが出来るんです。
我が家は相方が朝6時に起きるので、4時から6時までの2時間はわたしの至福の時間なんですよね。
この2時間で毎日読書しているお陰で月に20冊以上の本が読めてます。
スマホを寝室に持ち込まない

あっ、あれやってなかった!

あら、明日の予定何時だっけ?
こんな時、布団の中でスマホを触っちゃうって方も多いんじゃないでしょうか?
ついついスマホの操作に夢中になって寝坊したってことはないでしょうか?
わたしは寝室にスマホは持ち込まないようにしています。
理由は、スマートフォンの発するブルーライトを浴びると、脳がまだ昼間だと勘違いしてしまうんだとか。
つまり、寝ようと思っても寝付けないってことが起きるんですよ。
なので、わたしは寝室にはスマホは持ち込まないようにしてます。

スマホのアラームで毎朝起きているから、スマホが無いと困る
そういった方も多いのでは?
個人的意見ですが、スマートフォンのアラームよりもスマートウォッチやスマートバンドのアラームの方が自然に起きれるような気がします。
わたしはXiaomiの格安スマートバンド「Mi Band4」のアラームで起きています。
参考:【Xiaomi】Mi Band4 レビュー : SuperBEATCLUB
http://ad.liblo.jp/archives/51979886.html
わたしが毎日沢山積み上げるわけ

毎日沢山コツコツとやって何を目指しているの?
ここまで読んで頂いだいて、そう思われる方も多いのではないでしょうか。
わたしは自分自身の将来の目標を達成するために日々コツコツと努力を積み重ねています。
フルマラソンを4時間を切って完走する“サブ4”を目標に毎日走ってますし。
将来、自分の本を出版することを目標に、情報収集しながらYouTubeやラジオでお喋りしてます。
そして本業ブロガーになるために毎日ブログを更新しています。
この目標を達成するには5年かかるかもしれませんし、10年かかるかもしれません。
もしかしたら目標達成出来ないかもしれません。
ただ、日々努力をしないと目標には近づけませんからね。
なので、目標に向かって毎日コツコツと頑張るんです。
さいごに
という感じで、今回は毎日沢山の積み上げをするためにわたしが行っている4つ時間確保術をご紹介してみました。
いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介した4つのこと、多少ストイックな内容もありますが、確実に自分の時間を作ることが出来ます。

仕事が忙しくて自分の時間が作れない

小さな子どもがいるから自分の時間は無い
そう思われている方、是非今回ご紹介した4つの内、1つでも実践してみて下さい。
きっと自分の時間を作ることが出来ますよ。