絶対にあきらめないぞ!
一度やるぞと決めたら とことんやり、途中であきらめるのが大嫌いなわたし。
日本男子たるもの一度決めたら死ぬまでやり通すべし!
そこまでではありませんが、近いぐらいの考えを持つ昭和な男でございます。
そんな考えなので、良いか悪いかは別として、ブログ、YouTube、ラジオを1日も欠かさず、毎日継続しているんです。
そんな意志が超強いわたしなんですが、今回ブログの毎日更新をやめることにしました。
なぜブログの毎日更新を止めることにしたのか?
今回は、わたしがブログの毎日更新を辞める理由をお話しします。
サブブログのお話ですので
え!?ブログの毎日更新を止めるの?
このブログ、毎日楽しみにしてたのに!
そんなSuperBEATCLUBファンの方、ほとんどいないと思いますがご安心ください。
今回のお話は、わたしがサブで運営しているサブブログのお話です。
参考:SuperBEATCLUB サブログ
https://superbeatclub.blogspot.com/
今、読んでいるコチラのブログは引き続き毎日更新を続けていきますのでご安心下さいね!
今年最初のチャレンジだったサブブログの毎日更新
今年2021年の最初のチャレンジとして掲げたサブブログの毎日更新。
参考:サブブログを音声入力で再始動します | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/4924
今年 2021年は音声入力を頑張るぞ!
新年早々の新たなチャレンジとして、音声入力でブログを執筆し、毎日更新するというチャレンジを発表したわたし。
音声入力を使って毎日 サブブログを更新してきました。
が!
2ヶ月続けた末、2月末をもって音声入力でのサブブログの毎日更新をやめました。
サブブログの毎日更新をやめた理由
何でサブブログの毎日更新をやめたの?
なんでサブブログの毎日更新をやめたのか?
理由をご紹介します。
気づいたら音声入力を当たり前に使ってた
前チャプターでも書いた通り、音声入力の練習の場としてはじめたサブブログの毎日更新。
音声入力を毎日使っていると、音声入力に慣れてくるわけでして、慣れてくるとこう思ってくるようになったんですね。
タップして文字入力するよりも音声入力の方が早いじゃん
パソコンのキータイピングよりも、スマホのフリック入力よりも圧倒的に入力スピードの早い音声入力。
文章書くのであれば音声入力が圧倒的に効率が良いことに気づいたんです。
今ではブログ執筆ではもちろんのことを、読書ノートをとったり仕事でも活用している音声入力。
当たり前のように毎日音声入力を使うようになった今、サブブログで音声入力の練習をする必要がなくなったんです。
ブログアップまでに一苦労あった
2ヵ月間 毎日音声入力を使っていたので、音声入力で文章を書くことには問題無く出来るようになった。
ただ、問題だったのはその後の作業。
音声入力で書いた原稿データをブログに投稿し、文章に装飾や写真を貼付し、そしてアップロード。
この一連のブログ投稿の作業の中で、文章の装飾や写真貼付に余計な時間がかかるんですよね。
メインブログやYouTube、ラジオの更新やジョギング、読書とただでさえ毎日のルーティーンが多いわたし。
サブブログの更新時間にたっぷり時間を割くことが出来い事情もあったんです。
疲れた・・・
サブブログの毎日更新を止めた一番の理由。
それは、正直疲れました…
サラリーマンをしながらブログ、YouTube、ラジオを毎日更新し、読書とジョギングも毎日行い、それにプラスしてサブブログまで毎日更新。
はい、ちょっと無謀でしたね(苦笑)
失敗ではなく卒業
早くもチャレンジ失敗したサブブログの毎日更新。
ただ、個人的にはこのチャレンジは失敗ではなく“卒業”だと思ってます。
なんで卒業なの?
それは、わたしの中で音声入力が生活に完全に定着から。
先程も書いたとおり、音声入力はパソコンのキー入力やスマホのフリック入力よりも圧倒的に早く文字を入力することが出来ます。
以前読んだ「話して書き続ける!ブログ音声入力術」という本の中で、手打ちだと1秒間に0.8文字の入力スピードに対して音声入力は1秒間に3.2文字。
つまり音声入力の方が入力スピードが4倍早くなるになると書かれてました。
そんな音声入力のテクニックを習得したことにより、プライベートや仕事を超効率化することが出来たのですよ。
そう、わたしにとっては今回のチャレンジは失敗ではなく、卒業なんです。
さいごに
ということで、わたしがブログの毎日更新を辞める理由をお話してみました。
今回のお話 いかがでしたでしょうか。
サブブログの毎日更新を決める際、自分でも「少々無理があるな・・・」とは思いつつも勢い余ってはじめたんですが、やっぱりダメでしたね(苦笑)
サブブログは既に毎日更新は止めてますが、不定期にはなるけど今後も継続していきますので、今後もチェックしてみて下さい。