毎年2月下旬に開催される高知龍馬マラソン
高知龍馬マラソンエントリーしようとしましたが…
できませんでした
本日は、残念!高知龍馬マラソン出場できませんでしたというお話をしてみたいと思います。
高知龍馬マラソンとは
まず最初に、わたしがエントリーしようとした高知龍馬マラソンについてご紹介しますね。
高知龍馬マラソンとは、毎年2月下旬に高知県で行われるフルマラソン大会。
参考:高知龍馬マラソン2022【公式】
https://ryoma-marathon.jp/
高知県庁前をスタートし、ゴールの春野陸上競技場までの42.195kmをこのコース。
参考:コース(給水、関門等) | 高知龍馬マラソン2022【公式】
https://ryoma-marathon.jp/course/
高知龍馬マラソンの一番の魅力は、太平洋を眺めながら海岸沿いを走ることができること。
先日、実家に帰省していた際に、ジョギングをしたわたし。
高知龍馬マラソンの一部のコースを走ってみたんだけど、太平洋を見ながらのジョギングがメチャクチャ気持ちよかったんですよね。
感染防止のフェイスマスクをして走ってます🏃
太平洋眺めながらのランは気持ち良いね!#ジョギング pic.twitter.com/XVwwCt3Dqw— SuperBEATCLUB 毎朝4時起床 月20冊読書 300km走る ブロガー (@superbeatclub) September 24, 2021

高知龍馬マラソンに参加してみたいな
そんなこと思っちゃったんです。
実家帰省時に知ったエントリー情報

太平洋を見ながら走るってメッチャ気持ちいいね!
ジョギングから帰り、両親と談笑していた際に、オヤジからこんなことを聞きました。
今ちょうど高知龍馬マラソンの募集してるから、応募すれば?
なんと、来年2月開催予定の高知龍馬マラソンの参加者募集が、既にはじまっているそうじゃないですか。

高知龍馬マラソン走りたい!
思い立ったが吉日。
早速、エントリーしようとしたのですが…
エントリーしようとしたのですが…残念
参加者募集がはじまっている高知龍馬マラソン

よっし、今からエントリーしよう!
実家帰省中にエントリーしようとしたその時でした。
大変!帰ってきて!!
実家に帰省中に長男が緊急で入院することになっちゃったんです。
参考:入院の付き添い時にあると便利なアイテム5選 | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/8010

今すぐ帰らねば!
高知龍馬マラソンのエントリーは後回しにして、自宅に帰ることにしたわたし。
速攻で身支度を済まし、自宅に帰り、そこから1週間、長男の入院付き添い介助生活がはじまったのでした。
このお話については、先日ブログを書きましたので、こちらをチェックしてみてください。
参考:1週間病院で付き添い生活して感じた3つのこと | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/8055
1週間の間、付き添い介助していたため、すっかりと忘れていた高知龍馬マラソンのエントリー。
オヤジから高知龍馬マラソンの参加者募集の話を聞いてから約10日後に、エントリーするのを思い出したんですよね。

あっ、忘れてた!エントリーしないと!!
ってことで高知龍馬マラソンのサイトからエントリーしようとしたんですが…
残念ながら募集は既に締切…

あれ?もう募集締切??
高知龍馬マラソン、抽選ではなく募集が定員に達した時点で募集が締切になるようでして、どうやら長男の付き添い介助をしている間に定員に達してしまったようです。
人生初のマラソン大会はコーチ龍馬マラソンになるかな?
なんて淡い期待をしていたんだけど…
残念!
二次募集決定でチャンスあり!?
高知龍馬マラソンのエントリーに間に合わなかったわたし。

エントリー出来なかった…残念!
ただ、よくホームページを見てみるとこんなことも書いていました。
未入金者の状況によっては、2次募集を実施する可能性もあり

おっ、2次募集するかもしれないんだ!
で、先程 高知龍馬マラソンのサイトを確認したところ…
なんと今日(10月11日)12:00から2次募集があるようです!
これはエントリーせねばっ!
仕事中にはエントリーは出来ませんが、仕事終わった後にでもエントリーしてみたいと思います。

間に合えばいいんだけど…
さぁどうなるかな??
少しずつ緩和されるスポーツ大会
緊急事態宣言や、まん延防止措置が全国で一斉解除され、少しずつですがコロナ前の状況に戻りつつある今。
スポーツイベントも徐々に開催されるようになってきているようですね。
参考:世界体操・新体操、北九州で18日開幕…フル観客、コロナ対策費2.5倍 : ニュース : 九州発 : 地域 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20211007-OYTNT50075/
空気が乾燥する冬には、また新型コロナウイルスの感染者が拡大するのでは?
と言われています。
今の状況でスポーツイベントを、開催してもよいか?
それとも開催すべきでないか?
個人的には今の状況下ではどちらとも言えない状況かな?と思ってはいますが、開催されるようであれば参加したいなと思っています。

勿論、感染防止の対策はしっかりしますよ!
高知龍馬マラソンもエントリーでき、そして開催されるようであれば、是非 挑戦してみたいと思います。
さいごに
ということで、今回は 来年2月開催予定の高知龍馬マラソンにエントリー出来ませんでしたという残念なお話をしてみました。
今回のお話 いかがでしたでしょうか。
わたしにとってマラソン大会は、長年走りたいと願いつつも走る機会に巡り会えなかった夢舞台。
夢のフルマラソン大会
そんな夢舞台がいつやって来ても良いように、今日も明日も明後日も、毎日走り準備を続けます。
高知龍馬マラソンが、わたしにとって初マラソンの舞台になるんでしょうか?
乞うご期待下さい!