1年前に本格的なジョギングシューズを購入したわたし。
この1年間、ほぼ毎日この靴でジョギングをしました。
1年使い続けたジョギングシューズは、どの程度摩耗したのか?
本日は、ジョギングシューズを1年間使い続けて どれだけ磨耗したかをご紹介します。
1年前に購入したジョギングシューズ
現在、わたしが愛用しているジョギングシューズはコチラ。
アシックスのGEL-KAYANO25という本格的なジョギングシューズを、ちょうど1年前の2020年12月に購入しました。
それまでは、某靴の量販店で売ってた“なんちゃってスポーツシューズ”でジョギングをしていたわたし。
足を故障したもあり、「本格的なジョギングシューズの方がいいのかな?」と思って購入したのがちょうど1年前でした。
やはり本格的なジョギングシューズは違いますね!
参考:ジョギングシューズ変えたら走りが変わった | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/4553
そんなジョギングシューズでこの1年間、走り続けてきました。
1年間で走った距離は…
ちなみに、わたし 今年(2021年)1年間で走った距離は…
3700kmオーバー!
この3700kmには昨年12月の距離は含まれてませんので、昨年12月も追加すると3900kmになります。
3900kmというと、東京からベトナムぐらいまで行ける距離。
そう考えると、1年間で凄い距離を走ったんだなぁと我ながら感心してしまいます。
しかし、これだけの距離を走ると、ジョギングシューズも摩耗するわけでして…
3900km走ってどれだけ摩耗したのか?
次のチャプターでご紹介します。
どれぐらい摩耗したか?チェックしてみた
1年間 同じジョギングシューズで走り続けて、どれぐらいシューズが摩耗したのか?
1年間履き続けたシューズをチェックしてみました。
見た目にはそれほど摩耗している間はありませんが、ソール部分はかなり擦り減っているのが分かりますね。
確かに、最近 地面の衝撃がモロ足に伝わってるように感じることがあったんですよね。
1年間大事に使ってきたこのジョギングシューズも、そろそろお役御免なのでしょうか?
ジョギングシューズの寿命は?
一般的にジョギングシューズの寿命っていうのはどれぐらいなんでしょうか?
アシックスの公式サイトに、ジョギングの寿命についてこう書かれていました。
参考:そのシューズ、まだ履ける?ランニングシューズの寿命と買い替え期 | ASICS Japan
https://www.asics.com/jp/ja-jp/blog/article/life-of-shoes
ランニングシューズの寿命(買い替えタイミング)を見極めるポイント
シューズの買い替えを見極めるには以下5つポイントがあるようです。
- 走行距離 500km
- ソールの意匠部分の擦り減り
- ミッドソール部分の露出
- 表面生地のほつれや破れ
- 履いた回数・距離に関わらず未使用でも3年〜4年経過
生地のほつれや破れはないけど、走行距離500kmなんて余裕で超えているから直ぐにでも買い替えた方が良いみたいですね(汗)
というか、ジョギングシューズの寿命が500kmぐらいしかないなんて知らなかった…
さいごに
ということで、今回は ジョギングシューズを1年間使い続けて どれだけ磨耗したかをご紹介しました。
今回のお話 いかがでしたでしょうか。
ご紹介した通り、ソール部分がかなり擦り減ってしまっているわたしのジョギングシューズ。
アシックスのサイトにも書かれていたんですが、寿命を迎えたシューズは本来の性能を発揮できない以外にも怪我の原因にも繋がるんだとか。
1年間使い続けてきたので、とても愛着あるのですが、そろそろ買い替えしたいと思います。
来月には中止となった おかやまマラソンの参加費の返金もあるので、ちょっとリッチなジョギングシューズにでも買い替えようかな?