個人的に最近ハマっていることがあります。
それはフード付きのトレーナーを着て寝ること。
フード付きトレーナーをパジャマにして寝ると、睡眠の質が向上するんです。
本日は、フード付きのトレーナーで睡眠の質が上がるよという話をします。
パジャマには不向き?フード付きトレーナー
フード付きトレーナーを着て寝ると、睡眠の質がメチャクチャ向上する
ここまでで、こう思う人 いませんか?

フード付きトレーナーで睡眠の質なんて良くなるわけないじゃん

逆に寝づらいんじゃないの?
頭を覆うフード付きトレーナー、フードを被れば頭が暖かくなりますが、普段はフード部分が邪魔だったりしまよね。
しかもフード付きトレーナーで寝ると、フード部分が首と枕の間に挟まって邪魔になり、寝づらい!

枕が変わるだけで眠れないのに、フード付きトレーナーで寝れるわけないよ!
フード付きトレーナーをパジャマにするなんてナンセンス
そう思う方が大半なのではないでしょうか。
フード付きトレーナーでぐっすり眠ることができる
実はわたしも、つい最近まで フード付きトレーナーはパジャマに適さないと思っていました。

フード付きトレーナーはパジャマとしてありえない!
そう思っていたわたしなんですが、あることでその思いが一変したんです。
それはいつも着ているパジャマの選択し忘れ。
実は先日、パジャマに着替えようとした際、いつも着ているパジャマを洗濯するのを忘れていることに気づいたんです。

パジャマ洗濯するの忘れてた!
意外と潔癖なわたし。
洗濯しようと思ってたパジャマをもう1日着るのは、生理的に受け付けません。

2日連続着るのは嫌だね!
しかし、パジャマ代わりになる衣類を探してみたんですが、適当なものがありません。

うーん、困った
そんな時に目に付いたのがフード付きのトレーナー。

寝づらいかもしれないけど、これで仕方ないか
渋々 フード付きトレーナーを着て寝てみたんですが、ビックリ!
自分でも驚くぐらい熟睡できたんです。

フード付きトレーナーってパジャマには最適かも!
そんなパジャマとして超オススメなフード付きトレーナー。
どう良いのか?
次のチャプターでご紹介します。
フード付きトレーナーをパジャマとして良い点
フード付きトレーナーが、パジャマとして良い点は3つあります。
その3つの良い点を、以下にご紹介します。
防音効果
フード付きトレーナーがパジャマとして良い点、1つ目は フード付きトレーナーは防音効果がある。
わたしは、夜の9時に寝る超早寝人間。
家族の誰よりも早く寝ています。
そんな早寝人間なわたしですが、わたし以外は夜9時というとリビングでくつろいでいる真っ只中。
家族の声が聞こえてくることも多々あるんですよね。
ワッハハハハー!!
これから眠りにつこうというタイミングで、大きな笑い声のお陰で目が覚めることもしばし。
そんな時にフード付きトレーナーを被って寝ると音を防いでくれるんです。
安全に音を防ぐわけではないので、家族の喋り声や笑い声はうっすらと聞こえてはくるんですが、防音としては十分。
耳栓のように何かをつけている感覚もないので、違和感もなく音を防ぐことができるんです。
遮光効果
フード付きトレーナーがパジャマとして良い点、2つ目は フード付きトレーナーは光を遮ることが出来る。
トレーナーを被って寝れば、光を防ぐことができます。
最近は自宅で仕事をするテレワークがもっぱらなわたし。
テレワーク時には、20分〜30分ほどお昼寝をしているんですが、そんな時にフード付きトレーナーは大活躍してくれてます。
日中はどんなにカーテンをしても外の光が漏れてきます。
短い仮眠時間でいかに早く睡眠につけるか。
お昼寝の時にはこれが大事なんですよね。
そんな時にフード付きトレーナーは、深くかぶれば光をシャットアウトしてくれます。
個人的オススメなのが、アイマスクとフード付きトレーナーを被ってのダブルでの光シャットアウト。
フード付きトレーナーとアイマスクのダブルでお昼寝するようになってから、お昼寝の質が上がったように思えます。
保温効果
フード付きトレーナーがパジャマとして良い点、最後3つ目は フード付きトレーナーを着て寝ると温かい。
冬場はどんなに暖かくしてても、布団に入った瞬間は寒さを感じます。

早く布団あったかくなってくれ…
時間が経過すると、体温によって徐々に布団が暖かくなりますが、そうなるまで少し寒さを感じちゃうんですよね。
特に寒さを感じる部分で大きいのが首の部分。
そんな首を覆うフード付きトレーナーをかぶると、体が早く温まるんです。
フード付きトレーナーを被って寝ると体が早く温かくなるせいか?
最近では、布団に入ってから睡眠に入る時間が以前よりも早くなったような気がします。

布団に入ったら一瞬で寝ちゃってるよ!
夏場はオススメ出来ませんが、冬場の今の時期にはフード付きトレーナーを被ってねるのはオススメですよ。
さいごに
ということで、今回は フード付きのトレーナーで睡眠の質が上がるよという話をしました。
今回のお話 いかがでしたでしょうか。
今回のお話のように、「これはダメだろう」と思っていたことが実際にやってみると意外に結果を及ぼすということは多々あります。

ダメだろうと思ってたけど、やってみたら意外と良かった!
先入観にとらわれず、新たなことに是非 取り組んでみて下さい。
もしかすると新たな発見があるかもしれませんよ。