2022年も残すところ今日を含めあと2日。
1年ってほんとあっという間ですね。
そんな2022年。
年の瀬なので、わたしのこの1年を振り返ってみたいと思います。
本日は、わたしの2022年を振り返ってみたというお話をします。
時系列で2022年を振り返ってみる
新型コロナウイルス騒動も そろそろ収束させてもいいんじゃない?
そんな空気が漂ってきた2022年。
今まで自粛してきた2年間分を一気に吐き出すべく、色々なことが解禁された1年でしたね。

今年は ようやくコロナ禍から抜け出したね
そんなこともあってか、今年2022年は色々な出来事がありました。
そんなわたしの2022年を 四半期区切りで振り返ってみたいと思います。
1月から3月末まで
まずは、2022年1月から3月末までの3ヶ月を振り返ってみます。
まずは1月。
新しいジョギングの楽しみ方として「ぶらジョグ」をスタートしたのが1月でしたね。
記念すべき1回目のぶらジョグは、4年前に豪雨によって街が水没した倉敷市真備地区をジョギングしながら散策。
参考:2022年1月3日 倉敷市真備地区をぶらジョグ | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/9170
その後、毎月1回のペースでぶらジョグを行ってましたが、8月の水島コンビナート散策を最後に行ってないな…
来年は再開せねば!
そして昨年末に続き、長男が自然気胸で入院したのも1月でした。
1週間の入院期間中、看病のため 病室で寝泊まり生活をしたわたし。
病室で仕事をしながら、夜は長椅子をベッド代わりにして寝たりと大変でしたが、今思えばとても貴重な経験でした。
参考:子ども再入院!再発率の高い気胸 | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/9281
そして2月。
シュガーフリー宣言をしたのが今年のバレンタインデーでしたね。
2年半前に断酒をはじめてから、何故か甘い食べ物が欲しくなったわたし。
ショートケーキやチョコレート、そしてアイスクリームに甘い菓子パンなど、制御不能に近いぐらい食べてたんですよね。
元々血糖値が高い体質のわたし。
このままでは糖尿病になってしまう
そう思い、バレンタインデーの今年2月14日から甘い食べ物、飲み物を一切摂らないシュガーフリー生活をはじめたのでした。
参考:バレンタインデーですがチョコレート卒業宣言します | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/9558
シュガーフリー生活をはじめてから もうすぐ1年になりますが、今でもシュガーフリー生活は続けています。

1年近く甘い食べ物は食べてないね
既に甘い食べ物が欲しいと思わなくなてきたし、体調も良いから、このまま継続していきますよ。
4月から6月末まで
次は2022年4月から6月末までの3ヶ月の振り返り。
まずは4月。
4月だからという訳じゃありませんが、4色ボールペンを使いはじめたのが4月でしたね。
思いついたアイディアをメモる時に使える4色の緑色。
手帳に緑色でメモすることで、アイディアが埋もれなくなる。
そんなことを思いつき4色ボールペンを使っています。
参考:わたしの4色ボールペン活用方法 | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/10076
今ではアイディアが思いついたら、とりあえず緑色でメモる習慣が付いたわたし。
4色ボールペンはオススメなので、是非みなさんも使ってみて下さいね。
次に5月。
5月といえば、1日2食生活をはじめましたね。
参考:1日2食生活はじめました | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/10379
内海 聡さん著書の「1日3食をやめなさい!―老化と万病を引き起こす食べ過ぎ」にという本に影響受けてはじめた1日2食生活。
個人的には体がとてもスッキリして良かったんだけど、2ヶ月で体重が4kg落ち、一時は体重が40kg台まで落ち込んだんですよね。
暑くなると1回のジョギングで体重が瞬間的に2kgぐらい落ちるんだよね⤵️
ってことで瞬間的ですが体重が40kg台になりました😶 pic.twitter.com/QOsaRVsCNS— SuperBEATCLUB 毎朝4時起床 月20冊読書 300km走る ブロガー (@superbeatclub) June 18, 2022
痩せすぎじゃない?
どこか体調悪いの?
頬がコケてるけど大丈夫??
さすがに40kg台になると周囲からこんなこと言われるようになり…
結局、2ヶ月で1日2食生活は終了となりました。
参考:1日2食生活をやめました | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/11322
そして6月。
6月は、個人的に魔法のジョギングシューズと読んでいる、ワークマンのランニングシューズ「バウンスオーバードライブ」を購入した月でした。
参考:ワークマンの高反発シューズ「バウンスオーバードライブ 」レビュー | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/11064
このシューズを履きはじめてからタイムが飛躍的に上がったわたし。
しかもお値段税込み2千円台と超絶お安いし!
あまりにも快適過ぎて、現在 3足目を愛用しています。
7月から9月末まで
ここからは2022年の下半期になる、7月から9月末までの3ヶ月を振り返ってみます。
7月は大きな出来事は無かったんだけど、8月に人生を賭ける大きな出来事がやってきました。
それは行政書士への挑戦
ちょっとした出来事で勉強に目覚めたわたし。

勉強って面白いね!
そんな勉強を日常生活で習慣化したいがために、行政書士試験に挑戦することなったんです。
法律の知識も無ければ、行政書士ってどんな仕事なのかも全く分からないまま、勢いではじめた勉強。
参考:行政書士に挑戦します | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/11597
挑戦するからには絶対に合格したい!
中学・高校・大学受験を経験してきましたが、まさか46歳になって人生で一番勉強することになるとは思いもよりませんでした。
そして9月。
9月といえば、このブログにとって大きな出来事がありました。
それは、PV(ページビュー)が突如伸びたこと
ある日突然、PVがいつもの25倍 跳ね上がったんですよね。

ん??どうしたんだ!?
どうやら ある記事がバズって起きたみたいなんだけど、この時はビックリしました。
参考:25倍アップ!突然ブログのPVが跳ねた理由 | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/12131
ちなみに今は…
以前の状態(PV)に戻りました(苦笑)
10月から12月末まで
最後は2022年10月から12月末までの3ヶ月の振り返り。
最初は10月。
10月は個人的に残念な出来事が多かった月でした。
まずは、YouTubeの撤退。
8月からはじめた行政書士の勉強によって、YouTubeを更新する時間が作れなくなり撤退を決めたのが10月でしたね。
参考:YouTube撤退します | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/12332
そして四十肩になったのも10月でした。
参考:四十肩に残尿感!40代はもう若くない | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/12202
ちなみに四十肩は3ヶ月以上経った今でも治らず、今でも困ってます。

服を着る時にメッチャ痛いんです!
誰か四十肩の治し方ご存知の人いたら教えて下さい(涙)
そして最後。
11月のおかやまマラソン出場断念。
これは今年2022年で一番残念な出来事でした。
参考:おかやまマラソン2022出場断念しました | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/12454
人生初のマラソン大会出場
1ヶ月前からドキドキワクワクするぐらい楽しみにしていたんですが、大会前日に急用が出来、どうしても事前受付が出来なかったんですよね…

前日の事前受付に行けずに無念の出場断念
今は気持ちも切り替え、目標は来年2月に開催の高知龍馬マラソンに向かってます。
参考:高知龍馬マラソン2023エントリー完了 | SuperBEATCLUB
https://superbeatclub.com/archives/12020
次こそ人生初のマラソン大会を!
さいごに
という感じで、わたしの2022年を振り返ってみました。
本日のお話 いかがでしたでしょうか。
2022年は、今振り返ってみると色んなことに挑戦した1年でした。

シュガーフリーに1日2食に行政書士挑戦…他にも沢山あったね
挑戦は年齢は関係無く誰にでも出来ること。
年明け早々に47歳になりますが、40代後半になっても新しいことに挑戦していきます。
来年も新たな挑戦をはじめたら、このブログでご紹介しますので、乞うご期待下さいね!